NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 5080」に関する新たなリーク情報が登場し、24GBと16GBの2種類のバリエーションが存在する可能性が浮上した。24GBモデルは、GDDR7モジュールを3GB単位で搭載することで実現される見込みである。

この情報は、Chiphellフォーラムのユーザーからの発言をもとにしており、信憑性はまだ不確かだが、RTX 5080のラインナップにさらなるバリエーションが加わる可能性があるとして注目を集めている。これにより、ハイエンドGPU市場の競争が一層激化することが予想される。

RTX 5080の2つのVRAMバリエーションがリーク

NVIDIAの次世代GPU「GeForce RTX 5080」に関する最新のリーク情報によると、24GBと16GBの2つのVRAMバリエーションが存在する可能性が浮上している。これらの情報はChiphellフォーラムのユーザー「PolyMorph」によるもので、同氏は「RTX 5080には後日24GBモデルが登場する」と述べている。この24GBモデルはGDDR7メモリを3GB単位で搭載することで実現されるとされ、従来の2GBモジュールを使った16GBモデルに対し、大容量のメモリ構成を持つことが期待されている。

このリークが事実であれば、NVIDIAは今回、ユーザーのニーズに合わせてより多様なメモリ容量を提供することになり、特に高解像度でのゲームプレイやプロフェッショナル向けのワークフローに対応できる選択肢が増えることになる。なお、24GBモデルが16GBモデルに続いて発売されるという点から、製品の段階的な展開が予定されていると考えられる。

この情報がどの程度信頼できるかはまだ不明だが、NVIDIAが複数のVRAMバリエーションを提供することで、ハイエンドGPU市場での競争力をさらに高めることが期待されている。

GDDR7モジュールの供給状況が影響か

RTX 5080が最初に16GBモデルとして登場し、その後に24GBモデルが発売されるという噂の背景には、GDDR7モジュールの供給状況が影響していると見られている。Wccftechの報告によれば、GDDR7メモリチップの製造における歩留まりがまだ安定していないため、16GBモデルが先行して登場する可能性が高いとされている。

一般的に、ハイエンドGPUでは8枚のメモリモジュールを搭載するが、2GBモジュールを使用することで16GBのVRAM容量となり、3GBモジュールを使用すれば24GBとなる。現在の供給状況では、3GBモジュールの安定的な確保が難しいため、16GBモデルが先行して市場に投入されるとの見方が強い。

このような状況が改善され次第、24GBモデルの生産が本格化する可能性がある。ユーザーにとっては、この供給状況の変化によって今後どのような選択肢が提供されるのか注目する必要がある。

既存のモデルとの性能比較と期待

RTX 5080は、既存のRTX 4090を上回る性能を持つとされ、すでに非常に高い期待が寄せられている。現在のリーク情報によれば、RTX 5080は10,752基のCUDAコアを搭載し、これに16GBまたは24GBのGDDR7メモリが組み合わさることで、次世代のパフォーマンスを発揮するという。このスペックは、RTX 5090の約半分のCUDAコア数ではあるが、現行のRTX 4090を凌駕する性能を実現すると予想されている。

消費電力は400Wに達するとされており、冷却性能や電源供給についても注意が必要となるだろう。しかし、こうした高スペックにより、最新のゲームや高解像度での作業において驚異的なパフォーマンスを発揮することは間違いない。特に8K解像度でのゲームプレイやリアルタイムのレイトレーシングにおいて、その真価を発揮するものと期待されている。

これらの情報から、RTX 5080はゲーマーやクリエイターにとって非常に魅力的な選択肢となり得るだろう。

名称とラインナップの混乱が懸念される

RTX 5080の24GBと16GBモデルの登場に関する情報が出ている中で、名称やラインナップに関する混乱も懸念されている。過去にNVIDIAは、RTX 4080の16GBモデルと12GBモデルを同じ製品名で発売し、性能差が大きかったためユーザーから批判を受けた経緯がある。その後、12GBモデルは「RTX 4070 Ti」として再リリースされたが、今回も同様の混乱が生じる可能性がある。

24GBモデルが「RTX 5080」として区別なく発売されるのか、それとも「RTX 50 SUPER」シリーズとして別名で登場するのかは現時点で不明である。これにより、ユーザーが製品選択に迷う可能性があり、製品ラインナップの整理が求められるだろう。

NVIDIAが過去の経験を活かして、明確な区別を設けることが期待されるが、現段階ではその詳細はまだ発表されていない。ユーザーとしては今後の公式発表に注目し、最新の情報を待つことが賢明である。

Reinforz Insight
ニュースレター登録フォーム

最先端のビジネス情報をお届け
詳しくはこちら

プライバシーポリシーに同意のうえ