Windows 11の最新アップデート「24H2」が、一部のPCユーザーに深刻な問題を引き起こしている。ユーザーからの報告によれば、アップデート後にブルースクリーン(BSOD)が頻発し、システムがクラッシュする事例が多発しているという。

問題はWestern Digital製の特定のSSDモデルに関連しており、主にホストメモリバッファ(HMB)の設定が原因と見られている。マイクロソフトは公式な声明を発表していないが、ユーザーコミュニティでの調査により、いくつかの回避策が提案されている。

Windows 11 24H2アップデートで報告される問題

Windows 11の最新アップデート「24H2」が、期待とは裏腹に一部ユーザーにとって大きな問題を引き起こしている。多くの報告が寄せられているのは、アップデート後に発生する「ブルースクリーン・オブ・デス(BSOD)」によるPCのクラッシュだ。この現象は、特にWestern Digital製のSSDを使用しているシステムで多発していることがわかっている。

報告された症状は、主に「クリティカルプロセスが終了した」というエラーメッセージを伴うBSODだ。これにより、アップデート後に突然の再起動やシステム停止が発生することが確認されている。問題は一部のSSDに特有のものとされており、他のストレージ製品には影響がないようだが、対象となるSSDを使用するユーザーにとっては深刻な状況である。

現在、マイクロソフトはこの問題について公式な声明を出しておらず、ユーザーは自己対応を余儀なくされている。しかし、フォーラムなどで問題の根本原因が明らかになりつつあり、一部ユーザーは解決策を共有している。解決策が広まるまでの間、影響を受けたユーザーは慎重に対応する必要がある。

Western Digital製SSDに関するトラブルの詳細

BSODを引き起こしているのは、特定のWestern Digital製SSDに依存しているシステムであることが報告されている。具体的には、DRAMレスのSSDでホストメモリバッファ(HMB)機能を使用している「WD SN770」や「WD SN580」などのモデルが該当する。このSSDはシステムのRAMを利用してデータの読み書き速度を向上させる仕組みだが、これが問題の根本的な原因となっている。

24H2アップデート以前の「23H2」では、システムがHMBに64MBまでしか割り当てていなかったが、24H2では200MBまで割り当てるように変更された。この変更が原因で、対象のSSDに接続されたPCがクラッシュすることが発覚している。イベントビューアに表示されるエラーコード「stornvme」や「RAIDポート1のコントローラーエラー」は、この変更によるストレージ関連の問題を示している。

Western Digital製SSDを使用していない場合は、この問題は発生しないとされており、他のSSDメーカーの製品には今のところ影響が見られていない。しかし、この種のトラブルはPCのパフォーマンスに大きな影響を与えるため、影響を受けるユーザーにとっては重大な問題である。

一時的な回避策と推奨される対応策

問題が発生しているユーザーにとって、最も効果的な一時的な解決策は、Windows 11 24H2アップデートをロールバックすることである。これにより、システムは安定した23H2に戻り、BSODの発生を防ぐことができる。ただし、この方法では、24H2で追加された新機能やセキュリティ更新が利用できなくなるというデメリットも存在する。

Western Digitalのフォーラムでは、別の回避策も提案されている。それは、Windowsレジストリを手動で編集し、ホストメモリバッファ(HMB)機能を無効にするという方法である。この手順を実行すると、SSDのパフォーマンスは低下するものの、クラッシュの原因となっているHMBによる問題を回避できる。ただし、レジストリの編集は慎重に行う必要があり、PCの安定性に影響を与える可能性がある。

また、今後マイクロソフトがこの問題を修正するまで、WD製SSDを搭載しているPCに対して24H2の自動更新をブロックする可能性があるとされている。現在のところ、これが最も安全な対応策といえる。

今後のマイクロソフトの対応とユーザーへの影響

現時点で、マイクロソフトから公式の対応や修正プログラムの発表はないが、今後の展開が注目されている。通常、こうした大規模な問題が発生した際には、マイクロソフトは迅速に対応を行い、次の更新で修正を提供することが多い。しかし、SSDの特定モデルに依存した問題であることから、広範囲にわたる対応が求められる可能性がある。

この問題が長引けば、特にWestern Digital製SSDを使用しているユーザーにとっては、パフォーマンスの低下やデータ損失のリスクが高まる懸念もある。また、レジストリの編集を行ったユーザーは、その後のアップデート時にさらに複雑な問題が発生する可能性があるため、慎重に対応する必要がある。

今後、マイクロソフトが公式に修正を発表するか、特定のSSDを対象とした自動アップデートのブロックを行うことが期待されている。それまでの間、影響を受けるユーザーは、慎重な対応を心がけるべきである。

Reinforz Insight
ニュースレター登録フォーム

最先端のビジネス情報をお届け
詳しくはこちら

プライバシーポリシーに同意のうえ