Intelの新型CPU「Core Ultra 9 285」のベンチマークがリークされ、その実力が注目を集めている。Geekbenchテストではシングルコアで3,247ポイント、マルチコアで20,204ポイントを記録し、Core i9-14900Kに匹敵する性能を示した。
特に、65Wという低いTDPでこのパフォーマンスを実現している点が特徴的で、電力効率に優れた次世代CPUとして期待が高まっている。
Arrow Lake世代の新CPU、性能向上の背景
IntelのArrow Lake世代に属するCore Ultra 9 285は、次世代プロセッサとして2025年のCESで正式発表が期待されている。特徴的なのは、ベースクロックが2.5 GHzでブーストクロックが5.6 GHzに達し、従来の「K」モデルよりも100 MHz低い点だ。
この新しいプロセッサは、非オーバークロック仕様であり、一般的なユーザーに対しても高性能を提供することを目指している。IPC(1クロックあたりの命令数)には大幅な改善が見られないものの、マルチコア性能の強化が図られている。
特に、低消費電力での動作を実現する65WのTDP(熱設計電力)は、電力効率の向上に寄与している。こうした背景から、Core Ultra 9 285は従来モデルを超える新たな選択肢として注目されている。
Geekbenchテストで明らかになったマルチコア性能
Core Ultra 9 285はGeekbench 6のベンチマークテストで優れたマルチコア性能を示しており、20,204ポイントというスコアを記録している。これにより、同時代のCore i9-14900Kの32スレッドに対して、24スレッドというスレッド数の少なさをカバーするパフォーマンスを発揮している。
特に、前回のテストで14,150ポイントだったスコアから大幅に改善された点は注目に値する。シングルコア性能においては、最新世代としては突出した進化を示していないものの、マルチコア性能の向上が全体的なパフォーマンスの底上げに寄与している。
この結果から、Core Ultra 9 285は、従来のハイエンドプロセッサと競合する存在であることが明らかとなった。
Core Ultra 9 285とCore i9-14900Kの比較
Core Ultra 9 285とCore i9-14900Kの比較では、まずTDPに大きな違いがある。Core i9-14900Kは125WのベースTDPを持ち、ピーク時には253Wに達する一方で、Core Ultra 9 285はわずか65WのTDPで同等のマルチコアパフォーマンスを提供する。これは、電力効率を重視するユーザーにとって大きな利点である。
クロック速度でも差があり、Core Ultra 9 285のブーストクロックは5.6 GHzであるが、i9-14900Kに比べてやや低い。しかし、その代わりに全体的な温度管理や消費電力が改善されており、低TDPでの高性能を求めるユーザーに適した選択肢となっている。これにより、ハイエンドCPU市場での競争力を維持している。
低TDPの利点と今後の展望
低TDPを実現するCore Ultra 9 285は、ゲーミングやクリエイティブ用途での発熱と消費電力の抑制が大きな魅力となる。特に、省電力設計のシステムやコンパクトなPCビルドにおいて、その利点は顕著である。これは、ハイパフォーマンスを求めつつも、電力消費を最小限に抑えたいユーザーにとって理想的な選択肢となる。
また、次世代の「Core Ultra 200S」シリーズとして、さらなるモデル展開が予想されており、非オーバークロック仕様の製品ラインナップは拡充する見込みだ。こうした動向は、特定のユーザー層だけでなく幅広い層に対してアピールできる要素となり得る。Intelの進化は、今後も目が離せない状況が続く。