「CRON#TRAP」と名付けられた新たなフィッシングキャンペーンが、Windowsデバイスを標的に巧妙な手法で企業ネットワークへの不正アクセスを試みていることが、Securonixの研究者により明らかになった。

この攻撃では、フィッシングメールを通じて受信者に大容量のzipファイルを開かせ、Linux仮想マシン(VM)をバックグラウンドで密かに起動させる。攻撃者は、QEMUエミュレーターを使用して仮想環境を構築し、コマンド&コントロール(C2)サーバーとの通信を通じて持続的かつ隠密なアクセスを維持している。

この新手の手口に対抗するため、従業員への教育やエンドポイント監視の強化が急務である。

「CRON#TRAP」攻撃の新たな手口とQEMUエミュレーターの悪用

「CRON#TRAP」と名付けられたこの攻撃は、Linux仮想マシン(VM)をWindows環境上で密かに動作させるという新しい手法を採用している。この手口のカギとなるのがQEMUエミュレーターの活用である。QEMUはフリーでオープンソースのエミュレーションソフトウェアで、さまざまなハードウェアアーキテクチャのエミュレーションを可能とする。

フィッシングメールで送られた不審なファイルを実行することで、このエミュレーターがバックグラウンドで動作し、被害者が気づかぬ間にLinux環境が展開される。この仮想環境を利用することで、攻撃者は通常のセキュリティ防御を回避し、企業のネットワークに侵入する足がかりを築く。

QEMUは本来、仮想化や開発の場で活用される技術であるが、今回の事例により、攻撃者がこの技術を悪用して企業内のWindowsデバイスに侵入する新たなリスクが浮き彫りになった。仮想環境の活用は、従来のマルウェアよりも検知が難しく、セキュリティ対策の盲点となることが多い。したがって、今後の攻撃を防ぐには、仮想化ソフトウェアの異常な動作に対する監視が不可欠となろう。

安全な通信チャネルを確立する手法と持続的なアクセスのリスク

Securonixの調査によると、攻撃者は米国内のコマンド&コントロール(C2)サーバーを用い、Linux VMを通じて継続的かつ隠密な通信チャネルを確立している。この通信は「PivotBox」と呼ばれるQEMUイメージを通じて行われ、攻撃者が実行する全コマンドがログとして残される仕様である。

これにより、攻撃者は被害者のネットワークに対し隠密なアクセスを長期間維持することが可能となる。このような長期的なアクセスの確立は、企業にとって深刻なリスクである。持続的に侵入者がネットワーク内に潜むことで、情報漏洩やシステムの不正操作といった二次的なリスクが高まる。

Securonixのシニア脅威リサーチャーであるティム・ペック氏は、攻撃者がターゲットのネットワーク内で信頼性の高いアクセスを維持することに執着していると指摘する。こうしたリスクに対処するには、長期的なネットワーク監視と異常検知システムの強化が不可欠であろう。

フィッシング攻撃防御に向けた組織の対策と従業員教育の重要性

QEMUベースの仮想環境を悪用するこの攻撃に対し、組織は従業員の教育とエンドポイント監視の強化が求められる。専門家は従業員に対し、不審なフィッシングメールや未知の添付ファイルへの注意を促し、実行しないよう教育することが重要であると提言する。

また、管理者は「qemu.exe」などのプロセスを監視し、異常な仮想化活動を迅速に検出できる体制を整えるべきである。さらに、仮想化技術を悪用した攻撃の拡大を防ぐために、組織はQEMUやその他の仮想化ツールの使用を厳しく制限することが推奨される。

特に、許可されていない仮想化ツールの利用をブロックリストに追加し、システムレベルでの仮想化機能を無効化することも効果的である。今後、仮想環境を用いた新たな攻撃手法に対抗するためには、技術的な監視体制と人的な教育体制を強化することが急務といえよう。

Reinforz Insight
ニュースレター登録フォーム

最先端のビジネス情報をお届け
詳しくはこちら

プライバシーポリシーに同意のうえ