データ分析企業Palantir Technologiesの第4四半期(Q4)決算は、市場予測を大幅に上回る結果となった。売上は前年比36%増の8億2750万ドル、フリーキャッシュフローマージン(FCFマージン)は63%に達し、いずれも市場の期待を上回った。この発表を受け、同社の株価は一日で25%以上上昇し、105ドルを超える水準に達している。

2024年のFCFは当初予想の10億ドルを大幅に上回る12億4900万ドルとなり、同社の成長力を強く印象付けた。さらに2025年の売上成長率は31%と見込まれ、継続的な拡大が期待される。しかし、急騰を続けるPLTR株の適正水準については議論が分かれる状況だ。

市場予測を超えた決算により、アナリストの目標株価も再評価を迫られている。WedbushのDaniel Ives氏は目標株価を75ドルから90ドルへ引き上げたが、依然として市場の動きを完全には捉え切れていない。今後の成長性と利益率の推移が、株価のさらなる上昇を左右する鍵となるだろう。

PalantirのQ4決算が市場予測を超過 売上・利益成長の背景とは

Palantir Technologiesの第4四半期決算は、売上成長率36%、フリーキャッシュフローマージン(FCFマージン)63%と、いずれも市場の予測を超える結果となった。特に、米国市場の売上は前年比52%増と急成長しており、同社の主力事業が順調に拡大していることが分かる。

この成長の要因の一つとして、政府機関や民間企業との契約拡大が挙げられる。米国防総省や各種連邦機関向けのデータ分析ソリューションが堅調に推移し、企業向けのAI活用需要も高まっている。前四半期の売上成長率が30%だったのに対し、今回の決算で36%に加速したのは、こうした需要の高まりが影響している可能性が高い。

また、フリーキャッシュフローマージンが3ポイント上昇し63%となったことは、単なる売上拡大だけでなく、事業の収益性が向上していることを示している。特に、前四半期(60%)からさらに改善したことは、コスト管理や契約単価の上昇が進んでいる証拠とも言える。こうした傾向が続くならば、今後の利益成長にも大きな期待がかかるだろう。

アナリスト予測が追いつかない急騰 PLTR株の評価は適正か

PLTR株は決算発表後に25%以上の急騰を見せ、年初来の株価上昇率は100%に迫る勢いとなった。しかし、アナリストの目標株価は依然として市場価格を下回っており、評価の遅れが浮き彫りになっている。例えば、Yahoo! Financeのアナリスト平均目標株価は77.94ドル、Barchartでは47.29ドルと、現在の株価(105ドル)とは大きな乖離がある。

市場の変化に応じて、いくつかのアナリストは予測を修正している。WedbushのDaniel Ives氏は、目標株価を75ドルから90ドルに引き上げたが、それでも今回の急騰を完全には捉えられていなかった。この背景には、Palantirの事業モデルが短期間で急成長し、予測が難しくなっている点があると考えられる。

一方で、現時点での株価が適正水準にあるかどうかは、今後の成長性次第で変わる。例えば、FCFマージンが現状の60%以上を維持できれば、さらなる上昇余地はあると見られる。しかし、成長速度が鈍化すれば、現在の高評価が見直される可能性もある。市場はすでに高い期待を織り込んでおり、株価の行方は今後の業績次第で大きく左右されるだろう。

2025年の業績見通しと株価の行方 今後の成長戦略に注目

Palantirの2025年の売上予測は、前年比30%超の成長が見込まれており、34億7100万ドル~37億5700万ドルの範囲とされている。これに伴い、調整後フリーキャッシュフロー(FCF)は15億7000万ドル~17億ドルと予測され、前年(12億4900万ドル)と比較して20%~36%の成長を見込んでいる。

この数字を基に株価評価を試みると、仮にFCFマージンを50%と設定し、NTM(12カ月先予測)売上40億ドルに適用すると、調整後FCFは20億ドルに達する。この数値をもとに、FCF利回り0.75%(株価収益率133倍)のシナリオでは、時価総額は2666.7億ドルに達し、株価は117ドルとなる。一方、FCF利回り1.0%(株価収益率100倍)では、時価総額は2000億ドルにとどまり、株価は87.89ドルとなる。

現在の株価(105ドル)と比較すると、PLTR株はすでに妥当な水準に近づいていると見ることもできる。しかし、同社が今後もFCFマージン60%以上を維持し、売上成長を続けられるかが株価上昇の鍵となる。特に、米国市場における企業向けAIソリューションの展開が成功すれば、さらなる評価の引き上げにつながる可能性がある。今後の成長戦略に注目が集まる。

Source: Barchart