SamsungがGalaxy S25 Ultra向けに600MB超のソフトウェアアップデートを配信した。この2025年4月版「AYD3」アップデートには、最新セキュリティパッチに加え、One UI 7ベータ版からの新機能が多数含まれている。
主な変更点として、刷新された充電アニメーションや、システムUIの微調整、Now Barと連動したメディアプレイヤー機能の統合、ライブ通知機能の導入が挙げられる。画面遷移の滑らかさに目立った違いはないが、視覚的な洗練度と操作性の向上が期待されている。
また、今後の安定版アップデートの配信スケジュールも注目されており、4月7日以降にS25シリーズを含む対象モデルへの展開が始まる可能性があるとされている。
充電アニメーションとUI刷新で体感が変わるS25 Ultraの操作性

Galaxy S25 Ultraに届けられた2025年4月アップデートでは、One UI 7ベータ由来の新たな充電アニメーションが導入された。既にベータテスター向けに試験的に展開されていたこの視覚効果が、S25シリーズの通常ユーザーにも提供されるかたちとなった。また、システムUIに関しても細かな改良が施されており、通知や操作のレスポンスが視覚的にも洗練されている。
これにより、毎日の充電動作やシステムの切り替え操作といったルーティンにも新鮮さが加わる。特に充電中のアニメーションは単なる演出に留まらず、充電ステータスの視認性向上という機能的側面も持っている点が注目される。一方で、ユーザーからは画面遷移に関して「目立った変化はない」との声もあるため、アニメーション全体の進化という点では今後の更新に期待がかかる。
日々手にするデバイスだからこそ、こうしたUIの変化は無意識の快適さにつながる。使い慣れた操作の中に小さな驚きがあることが、端末との距離を縮める要素になる可能性もある。
Now BarとLive Notificationがもたらすメディア体験の進化
One UI 7ベータで導入されたNow Barとの連動により、Galaxy S25 Ultraでもメディアプレイヤー機能が強化された。今回のアップデートにより、この機能が正式にS25シリーズに展開される流れとなった。これにより、音楽再生中のインターフェースや通知領域でのメディア操作がより直感的かつ洗練されたものになっている。
さらに、Live Notificationの導入により、再生状況や操作メニューがリアルタイムで通知に反映されるようになった点は大きな変化である。再生・停止といった基本操作だけでなく、トラックのスキップや音量の調整といった機能にも即応する設計が施されている可能性がある。これにより、アプリを開かずともシームレスな操作が可能となり、日常的に音楽や動画を利用するユーザーにとって利便性が向上している。
こうした体験の強化は、メディアコンテンツの「ながら再生」が当たり前になった今、端末全体の使用満足度に密接につながる。スマートフォンが単なる視聴端末を超え、操作性と機能性の融合を目指す一歩とも言えるだろう。
安定版One UI 7の展開予定とS25シリーズの立ち位置
Samsungは2025年4月7日から、安定版One UI 7の配信を開始すると発表している。第一陣にはGalaxy S24シリーズやZ Flip 6、Z Fold 6といった2024年モデルが含まれており、今回のアップデートを受けたS25シリーズも同時展開の対象に含まれる可能性が示唆されている。すでにベータ段階で一部機能が先行導入されていることから、正式版のリリースも目前と見られている。
S25 Ultraは2025年のフラッグシップモデルとして位置付けられており、早期に最新UI機能を取り入れている点は注目に値する。一方で、現段階では画面アニメーションの改良が限定的であるなど、すべての新機能が最適化されているとは言い切れない部分もある。したがって、今後の安定版展開によって、UIの完成度や機能の整合性がさらに高まるかどうかが焦点となる。
機能追加だけでなく、バグ修正やセキュリティ強化も含まれるこのアップデートは、日常的な使い勝手を根本から変える可能性がある。利用者としては、新機能の派手さだけでなく、こうした地道な改良にも目を向けたいところだ。
Source:Sammy Fans