Appleは2026年第4四半期に、18.8インチディスプレイを搭載する折りたたみ式iPad「iPad Fold」と、折りたたみ式iPhoneを同時に発売する計画を進めていると、アナリストのジェフ・プー氏が報告した。

一方でブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、この計画には慎重な見方を示し、実際のiPad Fold投入は2028年までずれ込む可能性を指摘している。Appleが高価格帯製品を連続投入するとは考えにくく、iPhone Foldで市場の反応を見極めてからiPad Foldへと展開する戦略も視野に入る。

折りたたみ式iPhoneは7.8インチのディスプレイでアスペクト比はiPadに近く、アプリ開発者にとっての最適化負担が少ない設計となる見通しだ。価格は約2,000ドルとされ、関税の影響でさらに上昇する可能性もある。

折りたたみ式iPadは18.8インチ ディスプレイ下のFace IDも視野に

Appleが2026年の量産開始を視野に開発中とされる折りたたみ式iPadは、18.8インチの大型ディスプレイを搭載すると報じられている。これは現行のiPad Proシリーズ最大モデルを大きく上回るサイズであり、ラップトップに近い利用シーンが想定される。また、同デバイスにはFace IDのディスプレイ下埋め込みも計画されているという。

この仕様が事実であれば、iPad Foldは単なるタブレットを超えた次世代の「ハイブリッド端末」としての位置づけが濃厚となる。とりわけ、画面下に顔認証機能を埋め込む技術は、Appleのプロダクトラインにおいても初の試みであり、先進的なユーザー体験の提供が期待される。

一方で、このような高度な機構の搭載は製造難度とコストを押し上げる要因となり、販売価格の高騰を招く懸念もある。約2,000ドルと予想される折りたたみ式iPhoneとあわせ、高額端末の連続投入が市場に与える影響は無視できない。

iPhone FoldとiPad Foldの同時投入案 ガーマン氏が指摘する慎重論

ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、Appleが2026年に折りたたみ式iPhoneとiPad Foldを同時に投入する可能性について疑問を呈している。Appleが2つの高価格帯新製品を短期間で市場に送り込むというシナリオは、これまでの製品戦略と照らして現実的でないとの見解を示した。

Appleはこれまで新技術を搭載した製品を段階的に市場に投入し、ユーザーの受容性やアプリ最適化、製造効率などを慎重に評価してきた。折りたたみ式iPhoneで市場の反応を見定め、その後により大型で高価なiPad Foldへと展開する可能性は、同社の従来のアプローチに即している。

ガーマン氏が指摘する2028年発売というタイムラインは、量産技術の成熟や供給体制の整備、ユーザー側の習熟を前提にすれば一定の合理性がある。とりわけ、アスペクト比やアプリ互換性に配慮した端末設計が開発者にもたらす利便性を最大化するには、準備期間の確保が不可欠となる。

Source:Android Headlines