Appleが2025年9月に発表すると見られるiPhone 17 Proに、これまでにない「スカイブルー」の新色が追加される可能性が浮上している。リーカーのMajin Bu氏がサプライチェーン経由の情報として、現在テスト中の複数のプロトタイプの中でこのカラーが有力視されていると伝えており、実現すればProモデルのカラーパレットに大きな変化が生まれる。
従来、Proモデルではシックな色調が選ばれてきたが、最近MacBook Airにも採用されたスカイブルーの投入は、Appleのデザイン戦略における新たな方向性を示すかもしれない。特に、非Proモデルに限られていた鮮やかな色がProシリーズに拡張されるとなれば、上位モデルに対するユーザーの選択肢が大きく広がる点で注目される。
スカイブルーがiPhone 17 Proのプロトタイプで検討中とのリーク情報

Apple関連のリーク情報で知られるMajin Bu氏は、iPhone 17 Proにスカイブルーの新色が加わる可能性を示唆している。氏の投稿によれば、サプライチェーン筋からの情報として、このカラーは複数のテスト中プロトタイプの中で有力候補として検討されているという。Appleがこのような鮮やかな色をProモデルに採用する例は過去にほとんどなく、これまでのProラインナップではブラック、ホワイト、ナチュラル、チタニウム系など、落ち着いた色調が基本となっていた。
また、このスカイブルーは2024年に登場したMacBook Airにも採用されており、Appleの他製品における配色戦略との連動も感じさせる。この点から見ても、Appleがシリーズ全体で一貫したデザイン哲学を展開しようとしている可能性がある。ただし、現時点ではAppleからの公式な情報はなく、あくまでプロトタイプ段階における検討事項のひとつにすぎないという点には留意が必要である。
過去には開発段階で検討されながらも最終製品に採用されなかったカラーも存在しており、スカイブルーが量産モデルに反映されるかどうかは今後の発表を待つ必要がある。新たなカラーの導入は話題性とともに、消費者の購買動機にも影響を及ぼす可能性があり、9月の発表イベントに向けて注目が高まりそうだ。
カラーバリエーションの拡張が意味するAppleの意図
AppleがiPhone Proモデルにスカイブルーのような明るい色合いを採用するという動きは、単なる配色の追加にとどまらず、デザインポリシーの転換を示唆しているとも考えられる。これまでProモデルは「プロフェッショナル」らしさを打ち出すことを重視していたが、今回のスカイブルーが採用されれば、より多様な価値観を反映した選択肢が提示されることになる。
すでにiPhone 16や16 Plusなどの通常モデルでは、ピンクやグリーンといったカラフルな選択肢が用意されているが、Proラインではその傾向は見られなかった。スカイブルーが加わることで、Proシリーズにも遊び心や個性を求める層に向けた訴求が可能になる。この変化は、ハードウェアスペックだけでなく、外観に対するこだわりが強まっているユーザーの傾向を反映しているとも言える。
さらに、Appleがこのタイミングで色のバリエーションを広げるとすれば、それはiPhone 17全体の刷新方針とも関係がある可能性がある。より薄型の筐体や新しいディスプレイ技術の噂と併せて、ハードとビジュアルの両面で新しい体験を提示しようという意図が見えてくる。色という要素を通じて、使う人の感性や好みに応えるというアプローチが、次世代iPhoneの大きな方向性のひとつになるかもしれない。
Source:KnowTechie