2025年4月のセキュリティアップデート以降、一部のGoogle Pixelユーザーから通知の遅延や不達が報告されている。Redditでは、GmailやWhatsApp、メッセージングアプリの通知が画面ロック中に届かず、解除後に一括表示される事例が多く投稿され、重要な通話や連絡を見逃す状況が懸念されている。
この問題はすべてのPixel機種に共通ではなく、複数アプリにわたって断続的に影響が見られる。バッテリー最適化設定の変更などによる回避策も報告されているが、根本的な解決には至っていない。
Googleは公式リリースノートで通知関連の修正に言及していないが、Pixelサポートアカウントが関連スレッドを注視していることから、社内での認識と今後の対応に注目が集まっている。
画面ロック中に通知が届かない現象が拡大 多数のPixelユーザーがReddit上で報告

2025年4月のセキュリティアップデート後、Google Pixelシリーズにおいて通知が遅延、あるいは不達となるケースが複数確認されている。とりわけRedditには、GmailやGoogleメッセージ、WhatsAppの通話通知などが画面ロック中に届かず、解除と同時に一括表示されるという投稿が相次いでいる。Android Policeによれば、これにより重要なメッセージや着信の見逃しが現実的なリスクとなっている。
この挙動は特定のPixelモデルに限られず、Pixel 6以降の複数世代で発生しているという。ただし、全ユーザーが同様の現象を経験しているわけではなく、端末やアプリの組み合わせ、使用状況によってばらつきが見られる。対象アプリもメールから通話まで多岐にわたり、通知処理の根本的な問題が疑われる。
Googleは今回のアップデートにおいて、通知関連の変更を公式には明らかにしていない。アップデート内容は主に指紋認証やカメラの動作改善に集中しており、通知機能への影響は一切記載されていない点が、ユーザーの混乱を招いている一因とも考えられる。
バッテリー最適化や再起動での回避は限定的 根本的な修正を求める声
通知問題に対して一部のPixelユーザーは、自発的に対策を講じている。特定アプリに対するバッテリー最適化の無効化、通知設定の再確認、端末の再起動といった基本的なトラブルシューティングが実施されているが、これらの方法では恒常的な解決には至っていないとの報告が多い。
Reddit上のスレッドでは、通知が届かなくなる時間帯や状況に一貫性がなく、特にバックグラウンドで動作するアプリで影響が大きいとの指摘もある。Pixelの通知処理におけるDozeモードや省電力管理との関連性も疑われるが、確定的な因果関係は明らかになっていない。
Googleの公式サポートアカウントは、ユーザー投稿を注視している姿勢を示しており、今後のフィードバックをもとに修正に動く可能性もある。現在のところ、Googleからの正式なアナウンスはなく、コミュニティでは暫定的な回避策の共有が続いている。抜本的な改善にはソフトウェアレベルでの調整が必要と見られ、次回以降のアップデートへの注目が高まっている。
Source:ExtremeTech