サムスンは2025年7月初旬、次世代折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」を発表する見通しである。最新リークによると、Fold7は折りたたみ時の厚さがわずか8.2mmとなり、これまでで最薄の折りたたみ端末となる可能性が指摘されている。

Fold7は8インチの大型内側ディスプレイと200MPカメラを搭載し、チップセットには「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」が採用されると報告された。一方Flip7もカバーディスプレイが4インチへと拡大し、バッテリーも4,300mAhに強化される見込みである。

両機種ともOne UI 7とAndroid 15を搭載予定であり、特にデザインの薄型化とスクリーン拡大が、次世代折りたたみスマートフォンの新たな基準を作るか注目が集まっている。

Galaxy Z Fold7が実現する史上最薄デザインと大型ディスプレイの進化

Galaxy Z Fold7は、折りたたみ時の厚さがわずか8.2mmと報じられ、Oppo Find N5の8.9mmを上回る極薄設計が特徴となる。これにより、これまで最薄とされていたGalaxy Z Fold Special Edition(10.6mm)をも凌ぐスペックとなり、携帯性と高級感の両立が期待されている。また、内側ディスプレイは従来の7.6インチから8インチへと拡大し、外側のカバーディスプレイも6.5インチに刷新される見通しだ。カメラシステムには200MPセンサーが搭載される一方で、望遠・超広角レンズには大きな変更がないとみられる。プロセッサには「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を採用し、バッテリー容量は4,400mAhで据え置きとなる。ヨーロッパでの価格は前モデルより100ユーロ高い設定が予測され、さらなるプレミアム路線が強調される。

Fold7の薄型化は、折りたたみ機構における技術進化の象徴といえる。ただし、バッテリー容量やカメラシステムの一部仕様が変わらない点から、パフォーマンスとデザインの両立には慎重なバランス調整が行われた可能性がある。大型化するディスプレイはコンテンツ消費において大きなメリットとなるが、片手操作の快適さに対してはユーザーによって賛否が分かれる場面も想定される。

Galaxy Z Flip7はバッテリー強化とカバーディスプレイ拡大で日常性を高める

Galaxy Z Flip7では、カバーディスプレイが従来の3.4インチから4インチへ拡大されるとGSM Arenaが報じている。これにより、通知確認やウィジェット操作といった使い勝手が大幅に向上する見込みだ。また、バッテリー容量も4,000mAhから4,300mAhへと増強されることで、より安定した長時間使用が可能になると期待されている。メインカメラは50MP+12MP構成で、Z Flip6から大きな変更はないが、プロセッサには「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」を搭載する予定で、性能面での底上げも図られている。一部の特別版にはExynos 2400eが採用される可能性も指摘されており、異なる体験を提供する展開も見込まれる。

Flip7は特に日常の持ち運びや手軽な操作性を重視する層にとって大きな進化と映る可能性がある。カバーディスプレイ拡大による利便性向上は、小型折りたたみ端末ならではの強みをより一層引き出す要素となる。ただし、バッテリー容量の増加に伴う重量や厚みの微増が使用感にどう影響するかについては、実機での体感がポイントになりそうだ。

Source:ExtremeTech