Samsung Galaxy Z Flip 7が、期待されていたSnapdragon 8 Eliteチップセットを採用する可能性が報じられた。ギリシャのTechManiacsによると、これに加えて前モデルより大型化した4インチカバースクリーンや、容量拡大された4,300mAhバッテリーも搭載される見通しだ。
従来のリークではExynos 2500搭載説が有力とされていたが、Snapdragon 8 Elite採用説が複数報じられていることから、最終仕様は地域によって異なる可能性も指摘されている。なお、同時期に登場予定のGalaxy Z Fold 7についても、厚さ8.2mmの超薄型設計や、200MPメインカメラへの刷新が噂されている。
両機種は7月に正式発表される可能性が高まっており、価格についてはFold 7が前モデルより約100ユーロ高くなるとの見方も出ているが、確定情報ではないため慎重に見極める必要がある。
Snapdragon 8 Elite搭載の可能性と進化したGalaxy Z Flip 7のハードウェア仕様

Samsung Galaxy Z Flip 7には、当初懸念されていたExynos 2500ではなく、Snapdragon 8 Eliteチップセットが搭載される可能性が浮上している。これは、現行のSnapdragon 8 Gen 3の後継にあたり、特にパフォーマンスや省電力性能の面で期待が高いプロセッサである。加えて、バッテリー容量は従来の3,700mAhから4,300mAhへと大幅に拡張される見込みであり、カバースクリーンも3.4インチから4インチへと大型化するとの情報が伝えられている。
ギリシャのTechManiacsはこれらの仕様を伝えており、これまでのリークとは異なる方向性を示している点が興味深い。特に、Snapdragon 8 Eliteの採用は、従来懸念されていたパフォーマンス面での不安を払拭する要素となりそうだ。これにより、Galaxy Z Flip 7は前モデルよりも明確な性能向上を感じられる製品となる可能性がある。ただし、試作段階でExynos版も存在するとされ、地域による仕様差の可能性にも注意が必要である。
Galaxy Z Fold 7の薄型化とカメラ性能強化に見るサムスンの狙い
Samsung Galaxy Z Fold 7は、Foldシリーズ史上最も薄い8.2mmという折りたたみ時厚みを実現する可能性がある。現行モデルであるGalaxy Z Fold 6の12.1mmに比べ、大幅な薄型化となる見込みであり、携帯性や使用感に与えるインパクトは非常に大きいと考えられる。加えて、カメラ面でも大きな進化が予定されており、メインカメラは従来の50MPから200MPへと一気に強化されるという。
この仕様強化により、Galaxy Z Fold 7は単なる折りたたみスマホという枠を超え、カメラ性能重視層にも訴求できるモデルに進化する可能性がある。一方で、価格はGalaxy Z Fold 6より約100ユーロ高くなるとの情報もあり、ハードウェア強化に伴うコスト上昇が懸念される。ただし、価格に関してはリーク情報に幅があり、慎重な見極めが求められるだろう。
Source:TechRadar