サムスンの次期フォルダブル端末「Galaxy Z Fold 7」が、これまでで最も薄いモデルになる見込みであることが新たに報じられた。著名リーカーIce Universeが、閉じた状態で8.9mm、開いた状態でわずか3.9mmになると示唆しており、これが事実であればOppo Find N5を上回り、現行市場で最薄のフォルダブル端末となる可能性がある。

Unpackedイベントは2025年7月開催予定で、Snapdragon 8 Eliteや200MPカメラの搭載も期待されており、発表が近づくにつれ注目が一層高まっている。

Ice Universeが指摘するGalaxy Z Fold 7の新たな厚さ情報と競合端末との比較

Galaxy Z Fold 7は、閉じた状態で8.9mm、開いた状態で3.9mmという驚異的な薄型化が報告されている。情報源はリーク精度で知られるIce Universeであり、この数値はOppo Find N5の閉じた状態での厚さ8.93mmをわずかに下回る。これにより、Z Fold 7が市場で最も薄いフォルダブル端末となる可能性が出てきた。なお、以前のリークでは閉じた状態で9.5mm、開いた状態で約4.5mmとされており、今回の数値はさらなる進化を示唆している。

現在のフォルダブル市場では、薄さと耐久性の両立が課題とされており、OppoやHonorなどの他社も薄型競争を加速させている状況だ。これらと比較して、サムスンは堅牢性とブランド信頼を武器にリードしており、今回の報告が事実なら、競争力を一段と高めることになる。もっとも、これらの数値は公式発表前のものであるため、最終的なスペックは慎重に見極める必要があるだろう。

Snapdragon 8 Elite搭載と200MPカメラの採用が示すハイエンド路線

Galaxy Z Fold 7は、最新のSnapdragon 8 Eliteチップセットと200MPのメインカメラを搭載する見込みとされている。Snapdragon 8 Eliteは、従来モデルのSnapdragon 8 Gen 3をさらに強化したプロセッサであり、高速処理と電力効率を両立する仕様が期待されている。特にフォルダブル端末のような大画面機種では、マルチタスク性能と発熱管理が重要となるため、この選択は理にかなっている。

一方で、200MPカメラはGalaxy Sシリーズで培った高解像技術の応用と見られ、折りたたみ端末でもフラッグシップ級の撮影性能が実現される可能性がある。これにより、フォルダブル=妥協というイメージを払拭し、単体のカメラ性能でも存在感を示す狙いが感じられる。ただし、超高画素化によるバッテリー消費や処理負荷といった課題は依然として残るため、実機での検証が鍵となるだろう。

7月のUnpackedイベントでの発表と今後の期待感

Galaxy Z Fold 7は2025年7月開催予定のUnpackedイベントで発表される見通しとなっている。これはサムスンが毎年夏にフォルダブル新機種を披露してきた流れを踏襲するものであり、すでに業界内外で注目が高まっている。特にZ Fold 6とZ Flip 6が刷新感に欠けたとの評価を受けた直後だけに、今回は巻き返しへの期待がより強い。

発表時期が近づく中で、さらなるリークや詳細情報の露出も想定されるが、これまでのパターンを考慮すると、最終スペックは直前まで確定しない可能性が高い。現段階で判明しているのは、薄型設計、ハイエンド仕様、そして市場最薄を目指すという大胆な方向性であり、これが製品価値にどう反映されるのかが大きな焦点となる。正式発表までは慎重な見極めが重要といえるだろう。

Source:Wccftech