Samsungが2025年後半に投入予定とされる「Galaxy S25 FE」のプロトタイプがGeekbench上に登場し、注目されていたチップセットに関する有力な手がかりが示された。これまでExynos 2400eやDimensity 9400など複数の選択肢が取り沙汰されていたが、実際に使用されていたのは高クロック版の「Exynos 2400」であることが明らかとなった。搭載RAMは8GB、OSには未公開のAndroid 16を使用しており、正式発表が近づいている可能性も指摘されている。

Exynos 2400の搭載が確認されたGalaxy S25 FEの試作機

Galaxy S25 FEのプロトタイプがGeekbench上で発見され、Exynos 2400を搭載していることが明らかになった。これまで指摘されていたExynos 2400eやDimensity 9400のいずれでもなく、Galaxy S24 Ultraと同様の高性能SoCを用いている点が注目される。Exynos 2400は、2400eと比較してプライムコアのクロック周波数が100MHz高く、処理性能面で上位モデルに近いスペックを保持している。

また、この試作機には8GBのRAMが搭載され、Android 16で動作していたことも判明した。これは、Googleが来月リリース予定のAndroid 16を前提に製品開発が進められている可能性を示唆しており、S25 FEの登場時期が秋以降になるという予測と整合性がある。今回のベンチマーク結果により、S25 FEが単なる廉価版にとどまらない構成であることが示されており、パフォーマンス重視の設計が期待される。

アップグレードされたのはチップとセルフィー カメラ構成には明暗も

Galaxy S25 FEの仕様に関する新たな情報として、セルフィーカメラの強化が行われる一方で、メインカメラは変更されない可能性が高いとされている。これにより、撮影性能においては前面と背面で異なる進化を見せる構成となる見込みである。とくに、セルフィー側の性能向上は、ビデオ通話や自撮りにおける画質向上に寄与する可能性があるが、背面のメインセンサー据え置きは、前モデルからの変化を期待していた層にとっては物足りなさを感じさせる要因となるだろう。

このような仕様の一部強化と一部継続という構成は、開発コストや価格設定とのバランスを取るための選択と考えられる。ハイエンドモデルとの差別化を図りながらも、日常用途において十分な性能を確保するという方向性が読み取れる。チップセットの上位移行と前面カメラの刷新により、機能面での体感は確実に向上する可能性があるが、背面カメラの据え置きにより一部のユーザーの期待を満たしきれないリスクもある。

Source:GSMArena