メタバース開発とは、メタバースそのものや関連するシステムなどを、プログラミングなどで実現することです。メタバースを開発できれば、その仮想空間でさまざまな活動ができるでしょう。

当記事では、メタバースを開発するにはどんな環境が必要なのか、どんな流れで開発すればいいのか徹底解説開発を外注する場合の費用や、開発の評価が高い企業についても紹介します。

この記事を読めば、メタバース開発の基本と流れがよく分かるでしょう。メタバース開発に興味がある人は、ぜひ最後までご覧ください。

メタバース開発の始め方:必要な技術・スキル・開発言語は?

メタバースを開発するためには、通常のソフトウェアと同様に、開発環境やスキルなどが求められます。具体的には、Unityなどのゲームエンジン開発環境と、BlenderなどのDCCツールが必要です。

メタバース開発時には、もちろんですがプログラミングが行われます。メタバースにおけるプログラミング言語は、C#やC++が主流です。

Unityなどのゲームエンジン開発環境

ゲームエンジンとは、高い品質を保ちながら低コストで、3次元のゲームを制作できるシステムです。現在では、以下のように幅広い分野で利用されています。

  • 自動車の設計
  • スマートフォンの設計
  • 映画
  • アニメーション
  • 宇宙開発

メタバースを作成する際にも、ゲームエンジンは活用されています。メタバースを作る時に使われるゲームエンジンは、主にUnityかUnreal Engineのいずれかです。

Unityは、Unity Technologiesにより、2005年に初版が公開されました。Unityでメタバース開発ができるのは、VRChatやClusterなどです。

Unreal Engineは、Epic Gamesにより開発され、1998年に初版が公開されたゲームエンジンです。バージョンごとに、UE1〜UE5と名前が付けられています。

Unreal Engineが使われているゲームの代表例は、開発元のEpic GamesがリリースしたFortniteです。Fortniteとは、オンライン上に多くのプレーヤーが集まっているゲームであり、メタバースの先駆けとも言えるでしょう。

BlenderなどのDCCツール

メタバースは、3DCGの領域に含まれています。3DCGの制作において、必要な機能が全て揃えられているソフトウェアが、DCCツールです。具体的には、以下のような機能がDCCツールにはあります。

  • モデリング
  • シェーディング
  • ライティング
  • リギング
  • アニメーション
  • レンダリング

DCCツールには、さまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。代表的なDCCツールは、以下の通りです。

ツール名年間費用特徴
MAYA3dsMax28万円ほど日本のCG会社のほとんどが使用
HoudiniHoudini Core:27万円ほどHoudini FX:60万円ほどプログラミングのように操作可能
LightWave15万円ほど比較的安い
Cinema 4Dスタンドアロン版で45万円ほどAfter Effectsと連携できる
Blenderオープンソースのため無料無料だが機能は十分

プログラミング言語はC#やC++が主流

メタバースの開発で使用されているプログラミング言語は、C#やC++が主流です。主要なゲームエンジンとして挙げられる、UnityではC#が、Unreal EngineではC++が使われています。

プラットフォームによっては、Swiftが使われていたり、独自の言語が使われたりする場合も。Unityにはビジュアルスクリプティング、Unreal Engineにはブループリントといった、視覚的な開発方法もあります。

▼関連記事▼
メタバースエンジニアになるには?必要なスキルや必修言語などを徹底解説
メタバースで仕事やバイトを始めよう!働き方や求人の探し方、将来性まで徹底解説

メタバースの開発方法

メタバースの開発は、特殊な流れで行われていると考える人もいるでしょう。しかし、要件定義→設計→プログラミング→テスト→リリースといった、大まかな流れは通常のソフトウェア開発と変わりません。基本的には、以下の流れでメタバースの開発が進みます。

  1. メタバースを設計する
  2. 3Dアセットを制作する
  3. コンポーネントを開発してアタッチする
  4. テスト&リリース

それぞれのステップについて詳しく解説します。

メタバースを設計する

メタバースを開発する際には、まず要件定義を行って設計します。要件定義を行うこと自体は、通常のソフトウェア開発と同様ですが、メタバースならではの観点が必要です。2つの観点に分けて、メタバースの設計方法を解説します。

3つの基本要素に分けて考える

メタバースの必要不可欠な要素として、以下の3つが挙げられます。

  • バーチャル空間(ワールド)
  • オブジェクト(プロップ)
  • エージェント(アバター)

バーチャル空間とは、さまざまな背景を組み合わせて作成された仮想世界です。ユーザーはバーチャル空間に入り込み、メタバースの世界を楽しみます。

オブジェクトとは、ワールドに置かれた小物類です。メタバース内のユーザーは、プロップに触れられます。

エージェントとは、メタバース内でのユーザーの分身であるキャラクターです。エージェントの操作によりメタバース内での活動は行われます。

メタバース設計時には、制作しようとしている物が3つのうちどれに該当するのか、整理しながら進める必要があるでしょう。

開発目的によって重視するべき機能は異なる

開発しているメタバースの目的により、3要素のうちどれを重視すべきかは異なります。なぜなら、開発にかけられる予算や、デバイス・インフラには制約があるからです。全てを重視してメタバースが重くなると、ユーザー体験の損失にも繋がるでしょう。

メタバースの開発目的は、主に以下の7つに分けられます。

  • 製品設計・レビュー
  • 人流・動線シミュレーション
  • ロールプレイスペース
  • ワークプレイス
  • イベント
  • 展示会・マーケットプレイス
  • バーチャルライフ

例えば、目的がワークプレイスならば、メタバースではさまざまなコミュニケーションが行われます。この場合、エージェントを重視して開発し、表情などが分かるようにすべきでしょう。

また、目的が展示会・マーケットプレイスならば、メタバースにはさまざまな商品が用意されます。この場合、オブジェクトを重視して開発し、商品の構造や機能が分かるようにすべきでしょう。

3Dアセットを制作する

設計が完了したら、3Dアセットを制作します。3Dアセットとは、DCCツールにより制作された3Dモデルと、それに関連するものです。制作は、以下のような工程で行われます。

  1. デザイン
  2. モデリング
  3. セットアップ
  4. アニメーション

デザインとは、参考となる資料を収集し、作成したい物のイメージを決める工程です。しっかりデザインできないと、モデリング以降の工程が上手くいきません。

モデリングとは、デジタルで造形し立体的な物体を作成する工程です。点・線・面を編集するポリゴンモデリングと、粘土のように作成していくスカルプトモデリングの2つに分かれます。

セットアップとは、モデルを動かすシステムを作る工程です。部位ごとにボーン(骨)を組み込んでいき、モデルと関連付ける作業(スキニング)を行います。

アニメーションは、セットアップ完了後に行われる、最後の工程です。エージェントの表情はゲームエンジンがコントロールするため、表情のアニメーションは行われません。

コンポーネントを開発してアタッチする

コンポーネントとは、オブジェクトに動作などの機能を与える存在です。既存のものを利用したり、プログラミングしたりなどで、コンポーネントは独自に開発可能。

メタバースの開発においては、ゲームエンジンに入れ込んだ3Dアセットに、コンポーネントをアタッチしていきます。コンポーネントをオブジェクトに上手く紐づけていくことで、メタバースの挙動が演出されるのです。

テスト&リリース

通常のソフトウェアと同様に、メタバースの開発でもテストが行われます。テスト内容も通常のソフトウェアとあまり変わりませんが、メタバースではユーザー体験を重視すべきでしょう。具体的には、以下の4つに気をつけてください。

  • どんな人がメタバースを利用するのか
  • 何のためにメタバースを利用するのか
  • メタバース空間はリアルか
  • メタバース空間に置かれたアイテムの状態(汚れ・傷・配置など)に、理由が込められているか

テストが完了したら、無事にリリースされます。

メタバース開発費用はどれぐらい?

メタバース開発にかかる費用は、当然ながら開発内容より大きく異なります。内容が高度になればなるほど、より高額な費用となるでしょう。

メタバースの開発費用は、開発手法によっても大きく左右されます。完全オリジナルで開発する場合と、既存のメタバースを活用する場合に分けて解説するので、ぜひ参考にしてください。

完全オリジナルで開発する場合は数百万円〜

「メタバースの開発方法」でも解説したように、メタバース開発はさまざまな技術の複合体であると言えます。そのため、開発難易度は高くなり、開発にかかる費用も高騰しがち。どの企業に依頼する場合でも、基本的には数百万円〜が相場です。

メタバースの開発にかかる期間も、完全オリジナルの場合は長くなります。要望に応じたメタバースを開発してもらうため、ヒアリング含めて4ヶ月以上かかるでしょう。

既存のメタバースを活用する場合は費用を抑えられる

メタバースの開発では、完全オリジナルで開発する以外にも、既存のメタバースを活用するという方法があります。既存の開発キットを利用すれば、完全オリジナルと比べて、費用や開発期間を数分の1に抑えられる場合も

例えば、シンプルなVR展示場の場合、1万円~で利用できるサービスもあります。また、Clusterなど既存のメタバースにワールドを作成してアップするだけならば、制作ハードルも比較的低いでしょう。

▼関連記事▼
clusterとは?メタバース業界で存在感を増す企業の動きに迫る!
注目のメタバースプラットフォーム:世界最高峰11選

メタバース開発に定評がある企業3選!実際の開発例も紹介

メタバースは、さまざまな高度技術の複合体です。メタバースを開発する際は、基本的に実績のある専門の企業に外注するべきでしょう。

以下の3つの企業は、メタバース開発に定評があります。

  • 株式会社メタバーズ
  • 株式会社Synamon
  • ネストビジュアル株式会社

各企業について、会社の特徴や料金の概要、実際に行われた開発例などを紹介します。

株式会社メタバーズ

株式会社メタバーズは、仮想社会での生活に関わるビジネスを生み出すために、2006年に設立されました。「自らの知識と技術を駆使し、人々が価値を生み出す活動を応援する」を経営理念として、さまざまな事業に取り組んでいます。

メタバーズが提供する、オリジナル仮想空間の制作・構築・運営サービスの料金は以下の通りです。

プラン費用
既存空間デザインの修正11万円~
オリジナル3D建築・空間造形110万円~
オリジナル3D家具・アイテム・アバターの作成22万円~
バーチャル展示会・イベント実施運営支援99万円~
自社ブランドでのOEM提供基本料金:275万円~継続料金(月額):44万円~
独自メタバース開発基本料金:550万円~継続料金(月額):22万円~

メタバーズには、以下のような実績があります。

  • ヒロセ電機株式会社 社内イベント
  • トヨタ技術会 バーチャルわくわくワールド
  • 近畿大学生物理工学部 ONLINE OPEN CAMPUS 2021
  • 京都市保育園連盟 保育フェスタ

幅広い事業実績があり、安心できる企業と言えるでしょう。

株式会社Synamon

株式会社Synamonは、メタバースを扱うプロとして、優れたメタバース体験の構築をサポートしている企業です。2016年に設立されたSynamonは、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・MR(複合現実)などの先端技術を活用し、便利な世界を目指しています。

Synamonが提供しているメタバースブランディングプラットフォーム「SYNMN」の料金は、WEB上では公開されていません。料金を確認したい場合は、資料のダウンロード申し込みが必要です。

Synamonの導入先は幅広く、東映アニメーションやKDDIなど大手企業に加え、官公庁など公的機関への導入実績も。さらに、メタバースに関するさまざまなセミナー・説明会・個別相談会なども行っています。

▼関連記事▼
KDDIメタバースを完全解説!バーチャル渋谷やアニメコラボの目的は?

ネストビジュアル株式会社

2014年に設立されたネストビジュアル株式会社は、映像とテクノロジーを組み合わせた、高品質な映像表現を目標とする企業です。VR・AR・MRや、インタラクティブシステム、プロジェクションマッピングなどを開発・制作しています。

ネストビジュアルでの、メタバース開発料金は以下の通りです。

プラン費用
メタバース開発プラットフォームをそのまま使用し開発90万円~
メタバース開発プラットフォームを使用しカスタマイズ開発150万円~
オリジナル開発シンプル機能:400万円~スクラッチ開発:1,000万円~

ネストビジュアルには、以下のような実績があります。

  • お江戸メタバース
  • ミウラナオコ アートギャラリー
  • バーチャル展示会

現在は、NFTアートプラットフォームの開発が進められており、さらなる活躍が期待されています。

まとめ

メタバースの開発には、UnityやUnreal Engineなどのゲームエンジン、3Dアセットを制作するDCCツールが必要です。プログラミング言語は、主にC#やC++が使われています。開発時には、目的に合わせて重視する点を考え、ユーザー体験を重視し作成していきましょう。

メタバース開発にかかる費用は、完全オリジナルで開発するのか、既存のメタバースを利用するのかで大きく異なります。また、メタバース開発は高度な技術が求められるため、実績のある専門企業に外注すべきでしょう。

▼関連記事▼
メタバースのビジネスモデルとは|事例と収益化のポイントを徹底解説
メタバースは日本でも急成長している?現状や将来性を徹底解説

Reinforz Insight
ニュースレター登録フォーム

最先端のビジネス情報をお届け
詳しくはこちら

プライバシーポリシーに同意のうえ