フリーランスとしては、頻繁に履歴書を書く機会があります。しかし、会社員とは書き方やポイントが異なるため、不安に感じることもあるでしょう。

それを避けるためにも、早めにフリーランス向けの履歴書の書き方を学ぶことが重要です。本記事では、採用率を上げるためのコツや、具体的なテンプレートをご紹介します。

例えば、自己PRやプロジェクトの詳細な記述方法、スキルセットのアピール方法などを説明します。これにより、魅力的な履歴書を作成し、自分自身を最大限にアピールすることができるでしょう。

RECOFRの運営元Reinforzでは、案件ご紹介などで多数のフリーランスの方から履歴書を預かっており、効果的な作成方法のノウハウが蓄積されています。

ぜひ参考にして、あなたのキャリアアップに繋げてください。

フリーランスや業務委託でも履歴書は重要なのか?主な使用シーンは?

フリーランスや業務委託でも履歴書が必要な場面は多いため、事前に作成方法を知っておくことは仕事を見つける上で欠かせません。

フリーランスは履歴書を必要としないと思われがちですが、クライアント企業や仕事を仲介するエージェントは履歴書を求めることがあります。

履歴書は、あなたのスキルや経験を簡潔にまとめた文書であり、クライアントや雇用者があなたを選んで仕事を依頼するための重要なツールです。

フリーランスは、固定の職場で働くわけではないため、履歴書は自身のキャリアを紹介するための重要な手段になります。クライアントや雇用者があなたの能力を理解し、あなたが提供できるサービスについての情報を取得することができます。

そこで、履歴書を提出するシチュエーションを見ていき理解を深め、魅力的な履歴書を作成することで、より多くの仕事のチャンスを得ることができるでしょう。

新規案件に応募するとき

フリーランスや業務委託でも、クライアントから履歴書の提出を求められることが一般的です。業務でパフォーマンスを発揮できるか事前に確認したいためです。

例えば、Webデザインの仕事では、クライアントは過去の経歴やこれまでに制作したWebサイトの実績を確認したいと考えます。また、多くのフリーランスに声をかけるクライアントは、書類選考を行っており、適切な履歴書を提出しなければ仕事を受注することはできません。

案件紹介エージェントに登録する時

フリーランスのエージェントサービスは、フリーランスが案件を探し、獲得するためのサービスです。サービスを利用することで、フリーランスは案件の紹介や契約の仲介、支払いなどをサポートしてもらえます。

また、エージェントサービスには、税金や保険などの申請手続きのサポート、業務上のトラブルの解決などの支援も行っている場合があります。

エージェントサービスに登録する際には職務経歴書とともに履歴書を提出することが求められます。

これにより、エージェントを通してクライアントはフリーランスがどのような経歴を持っているかを知り、月単位、年単位で継続して案件を発注することができるようになります。

履歴書を提出する際には、自分のスキルや経験をアピールし、クライアントや採用担当者に自分が適した人物だとアピールすることが重要です。

フリーランスの履歴書に必要な項目と効果的な書き方

どのフリーランスでも、履歴書に必要な基本項目は共通しますが、書き方には工夫が必要です。パソコンでの書き込みが基本ですが手書きも可能です。

最近は紙での応募はほとんど見られず、ファイルデータ形式で提出することがほとんどですので事前に準備しておくと効率的です。

履歴書に書くべき項目は具体的に以下の項目です。

  • 基本情報(氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなど)
  • 職務経歴(職種、会社名、期間、業務内容など)
  • 教育歴(学校名、期間、学位など)
  • 資格やスキル(取得した資格やスキル、経験年数など)
  • 自己PR(自分自身の特徴や強みをアピールする文章など)

この中で、職務経歴、資格やスキル、自己PRについては特に重要で、採用率が上がる書き方の戦略を紹介しますので、参考にしてください。

職務経歴

フリーランスが履歴書で職務経歴を記載する場合、効果的な書き方としては以下のような点が挙げられます。

  • 応募案件にあわせて経験を持っているスキルや業務を絞って焦点を当てる
  • 経験したプロジェクトや仕事の中で取り組んだ業務を具体的に説明する
  • 達成した成果や経験から得たスキルを示す
  • 実現した実績や成果を数値で示す、ポートフォリオとして実例を紹介する
  • 職務経験から得られたソフトスキルやリーダーシップ能力などの資質をアピールする

効果的な履歴書の書き方として、応募されている案件に関連する経験を持っているスキルや業務に焦点を当てることが挙げられます。

これにより、経験とスキルが求められる仕事に適していることを明確に示すことができるため、採用担当者にとっても理解しやすく、スキルや経験を重視する企業に対して、自分がその要件を満たすことができることをアピールすることができます。

またスキルや経験を絞り込んで紹介することで、採用担当者にとっても読みやすく、効率的な選考ができる。

具体的には、経験したプロジェクトや業務について、どのような役割を担当したのか、どのような成果を上げたのか、どのようなスキルを使用または獲得したのかを明確に記載することが重要です。

また、経験したプロジェクトや業務に対して、自分自身がどのように貢献したのかを示すことも有効です。

またフリーランスが履歴書で職務経歴を記載する場合、実績や成果を明確に示すことが重要です。そのため、実績を数値で示すことや、具体的な例をポートフォリオとして紹介することが効果的です。

例えば、過去に取り組んだプロジェクトの中で、どの程度の売上を上げたのか、どの程度のコスト削減に成功したのか、KPIにどの程度貢献したのか、などを数値で示して、それらがどの程度の成果をもたらしたのかを明確にします。

また、実際に作成した作品や成果物をポートフォリオとして紹介することで、そのスキルや能力を直接確認することができるため、採用担当者にとっても理解しやすくなります。

また職務経歴は、履歴書とは分けて作成することもあります。職務経歴を交えて自分をより強くアピールしたい場合は、職務経歴書を履歴書とは別で作成した方が良いでしょう。

資格やスキル

フリーランスの履歴書において「資格やスキルを効果的に紹介する」という点は重要です。資格やスキルは、自分の能力を立証する証明書のようなもので、職務経歴を記載する上で有用な情報となります。

資格やスキルを紹介する場合は、取得した日付や期間を明確に記載し、それぞれの資格やスキルがどのような能力を示しているかを説明することも重要です。

また、取得した資格やスキルが業務にどのように活用されているかを具体的に説明することで、自分の能力をより明確にアピールすることができます。

例えば、プログラミングのスキルがある場合は、どの言語を使用しているか、どのようなプロジェクトで使用した経験があるか、どのような成果を上げたかを紹介することで、スキルがどの程度のものかを伝えることができます。

スキルは、同じく履歴書に記載する職務経歴とマッチするものが並べてあると、採用担当者にとっては説得力が増します。

自己PR

フリーランスの場合、履歴書の自己PRは非常に重要です。自己PRには、自分自身の特徴や強みをアピールする文章を書きます。

企業にとっては、フリーランスは一般的に正社員とは異なる存在であるため、スキルや経験だけでなく、自己PRによってどのような人物であるかを理解することが重要となります。

フリーランスは一般的に期間限定のプロジェクトに参加することが多く、スキルや経験だけでなく、チームメンバーとのコミュニケーション能力やリーダーシップなどの人間関係に関する能力も重視されます。

また、自分自身が持っているスキルや経験とマッチする内容を明確に述べることで、自分が求められる仕事に適していることをアピールすることができます。これにより、採用者にとって魅力的なフリーランスとして印象づけることができます。

以下は、履歴書の自己PRの記載例です。

【記載例①:Webデザイナー】

「私は独立して活動をするフリーランスとして、Webデザインやグラフィックデザインのスキルを活かし、多くのクライアントに満足をもたらすことができる経験を積んできました。」

「特に、WebサイトのUX/UIデザインにおいては、ユーザーのニーズを理解し、目的を達成するための最適なデザインを提供することが得意です。また、タイムマネジメント能力も高く、期限を厳守しながらも高品質な仕事を提供することができます。」

【記載例➁:エンジニア】

「私は自分のスキルを常に更新し、最新技術を積極的に取り入れることで、高品質なソフトウェア開発に貢献してきました。」

「特に、XXにおいては、XXXによってXXXのパフォーマンスを大幅に向上させることに成功しました。また、チームリーダーとしての責任感を持って、プロジェクトの進捗を管理し、スケジュールの遵守に努力しました。」

【記載例③:Webマーケター】

「経験豊富なウェブマーケターであり、過去にはX社のウェブサイトの月間PVをY%増加させるなどの実績を上げてきました。」

「マーケティング戦略の見直しや、SEO/SEMの効率的な運用にも熟練しており、クライアント満足度の高い結果を生み出すことができます。」

「またデータ分析にも熟練しており、Google Analyticsなどのツールを使用し、クライアントのビジネス目標に合わせた最適なマーケティング戦略を立てることができます。過去にはX社のEコマースサイトの売上をY%増加させるなどの実績を上げてきました。」

フリーランスが履歴書を書く時によくある質問と答え

実際に履歴書を作成するときになって疑問に感じる点と、どのように書いたら良いかについて紹介していきます。

仕事で使用したツールやソフトウェアはどのように記載するべきか?

フリーランスが履歴書を書く時に、仕事で使用したツールやソフトウェアは、スキルや経験のセクションに記載することが望ましいです。

使用したツールやソフトウェアの名前を列挙し、どのように使用したかについて簡単に説明することで、自身のスキルをアピールすることができます。

また、使用したツールやソフトウェアが求められるスキルに関連している場合は、特に記載することで、自身がそのスキルを持っていることを示すことができます。

顧客やビジネスパートナーとのやり取りやコミュニケーションスキルはどのようにアピールするべきか?

顧客やビジネスパートナーとのやり取りやコミュニケーションスキルを記載する場合は、具体的な事例を紹介し、どのようなコミュニケーション手法やアプローチを使用し、どのような結果を得られたかを示すことが重要です。

また、言語能力や、遠隔ワークなどのオンラインコミュニケーションに対応できるスキルも紹介することが有益です。

過去に受けたトレーニングや研修はどのように記載するべきか?

過去に受けたトレーニングや研修は、履歴書の「教育・資格」や「スキル」などの項目に記載することができます。

記載する際には、トレーニングや研修の名称、開催期間、主催者などの情報を記載することで、受講したことを明確に伝えることができます。

また、受講したトレーニングや研修が、どのように自分のスキルやキャリアに役立ったかを説明することも有効です。

起業や個人としてのプロジェクト、副業の経験は記載して良いのか?

正社員としての経験では無くても、アピールして意味があるものであれば記載して問題ありません。

プロジェクト名、業務内容、期間、担当した役割、取り組んだ技術やツールなどを明確に記載することで、過去の経験として具体的にアピールすることができます。

また、それらの経験から得たスキルやノウハウを紹介することで、どのようなことができるフリーランスであるかをアピールすることができます。

言語能力や外国語スキルはどのように記載するべきか?

言語能力や外国語スキルは、使用言語、スピーキング、リーディング、ライティングの能力のレベル(例えば、母語、熟練、一般的な理解など)を明確に示すように記載するべきです。

また、ビジネスにおいて使用したことのある言語については、その利用経験を経験セクションに記載することで、スキルをより具体的にアピールすることができます。

過去に受賞した賞や評価、肯定的なフィードバックはどのように記載するべきか?

過去に受賞した賞や評価、肯定的なフィードバックは、自己PRセクションや実績セクションに記載することができます。経歴サマリーに織り交ぜるのも、優秀な人材だと端的にアピールできるので効果的です。

受賞や評価は、それらがどのような賞であったか、どのような特徴があったかを明確に記載し、具体的に実現した経緯を説明することで、自己の強みや能力をアピールすることができます。

仕事で得た経験やスキルをどのように実証するか?

仕事で得た経験やスキルを実証するためには、実際に実績や成果を数値で示すことが有効です。例えば、プロジェクトの成功率や完了期間、クライアントから受けた評価などを示すことで、自分の能力を明確にアピールすることができます。

また、過去に受けたトレーニングや研修、資格なども併せて記載することで、自分が保有しているスキルや知識を証明することができます。

履歴書に添付する書類や資料は何があるか?

フリーランスが履歴書を提出する際に、追加で作成・添付する書類や資料は、以下のようなものがあります。

  • 職務経歴書:履歴書以上に詳細な経験を記載した職務経歴書を分けて作成することで、より強く自分をアピールすることができます
  • ポートフォリオ: 自分の仕事のサンプルや実績を示すことができます
  • 資格や証明書: 修了した講座や研修などの資格証明書を添付することで、自分のスキルや知識をアピールすることができます
  • 業界に関連した記事や論文: 自分が書いた記事や論文などを添付することで、専門性をアピールすることができます
  • リンク: 自分のブログやSNSなどにリンクを貼ることで、更に詳細なプロフィールや実績を示すことができます

上記は一般的なアイデアであり、応募先によっては適していないものもあるため、応募先に合わせて選ぶことが重要です。

目的や希望の仕事については記載するべきか?

履歴書で、自身が仕事に応募・受注する目的や、希望の業務内容を伝えるのはあまり一般的ではありません。応募者の希望よりもまずはスキルや経験が業務内容にフィットするかを履歴書では見られるためです。

もし応募している企業にどうしても伝えたいことがあれば、書類選考が通過した後の面談で伝えるようにするのがベターです。

履歴書作成を行う際に便利なフリーランス向けのテンプレート

求人サイトや人材紹介会社などがフリーランス向けの履歴書テンプレートを提供しています。例えば、「リクナビ」や「マイナビ」「DODA」などの求人サイトには、フリーランス向けの履歴書作成機能があります。

履歴書作成でテンプレートを使う時には以下の留意点を押さえておくことが重要です。

  • テンプレートを選ぶ際には自分の職種や業務に合ったものを選ぶ
  • テンプレートは枠組みのみを提供しているので、自分自身の職務経歴やスキル、実績などを記載する
  • テンプレートを使って履歴書を作成した後は、自分のスタイルに合った文章に修正する
  • 自己PRや目標など、個性をアピールする部分も適切に記載する

フリーランスの履歴書で志望動機は必要か?

志望動機は、正社員やアルバイト応募時の履歴書と異なり、フリーランスの履歴書では必須ではありません。フリーランスの場合、スキルや経験など、自分が提供できることをアピールすることが重要です。

志望動機は、長期的に働いて貰えるか、モチベーション高く働いてもらえるかの尺度です。能力やパフォーマンスがより求められるフリーランス採用において、クライアントにとっては重要ではありません。

しかし、クライアントにとって有益な情報だと考えられる場合は記載しても構いません。ただスペースを取らないようにすることが望ましいです。

フリーランスは履歴書の継続的なアップデートが重要

履歴書は、あなたのスキルや経験を簡潔にまとめた文書であるため、定期的にアップデートすることで、最新の情報を提供することができます。これにより、クライアントや雇用者があなたの最新のスキルや経験を知ることができます。

また、履歴書をアップデートすることで、あなたのキャリアの進展を示すことができます。新しいスキルを習得したり、新しいプロジェクトに取り組んだりすることで、あなたの能力が向上していることを示すことができます。

さらに、履歴書をアップデートすることで、あなたが今後のキャリアに向けてのゴールを明確にすることができます。

新しいスキルを習得したり、新しいプロジェクトに取り組んだりすることで、将来のキャリアに向けての方針を示すことができます。
そのため、フリーランスは定期的に履歴書をアップデートすることをお勧めします。

まとめ

フリーランスにとって、履歴書は採用担当者に自分を良く知ってもらうための重要な手段です。

フリーランスは正社員とは違い、履歴書を提出する機会が多いです。より自分を効果的にアピールできる書き方を熟知し、採用率が向上する履歴書を作成することが、フリーランス成功の第一歩です。

定型文では無く、あなた自身の言葉で、過不足なくしっかりと記載するようにしましょう。