社会情勢や技術の変化が目まぐるしい昨今、倒産や廃業を余儀なくされる企業も増加し、ニーズが急増している事業再生コンサルタント。経営が傾いたり赤字事業の立て直しを図る事業再生コンサルタントはやりがいの大きな職業です。

しかし、仕事内容やどのようなファームが存在するのかを理解している方は少ないのではないでしょうか。本記事では、事業再生コンサルタントの概要やおすすめの事業再生コンサルファームを詳しく解説。事業再生コンサルタントに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

事業再生コンサルタントとは?

事業再生コンサルタントは経営が傾いている危険な状態にある企業に介入して経営戦略の立案や事業再生を行い、経営を安定させることが目的。健全な事業運営ができる状態へ立て直すコンサルティング職です。

他のコンサルティング職と異なる点は、企業の財政状態が悪化した状態で介入する、という点。例えば、同じ経営という領域に携わっている経営コンサルタントとは、介入するタイミングが大きく異なります。

経営コンサルタントは既に一定の利益が出ている企業にコンサルティングを実施して利益を最大化するのを目的とするのに対し、事業再生コンサルタントは赤字が膨らんだ事業や経営が傾いてしまった企業に対して「立て直し」を目的にコンサルティングを行うのです。

状況がひっ迫していることも多いため、後述するように、他のコンサルティング職とは異なり基本的に直接参画して実質的な指揮を取るケースが多いのも特長。事業再生コンサルタントの活躍の場は、業務の特性からコンサルファームやPEファンドなどが多いです。

事業再生コンサルタントの仕事内容

事業再生コンサルティングファームに在籍する事業再生コンサルタントの目的は「企業の存続」「財政状況の好転」など。そのため抜本的な改革が必要なケースも多く、基本的にクライアント企業へ出向し、指揮をとりながらハンズオンで業務にあたることがほとんどです。

参画した後は、なぜ経営が傾いているのか、不採算事業は何か、というように存続が危ぶまれる原因を探り、解決策を考案。企業によって原因は様々なので、業務上の問題なのか、財務上の問題なのか、組織楮に問題があるのか、といった多角的な視点で分析を実施します。

こうした分析をリストラクチャリングと呼び、事業再生コンサルタントの大切な業務の一つです。

原因が明らかになったら、コンサルタントが経営陣に加わり、現場で指揮を執りながら経営改革を進めます。場合によっては大規模な事業売却や人員削減、業務効率化を図る施策の実行など、ステークホルダーに大きな影響を与える決断を下すことも少なくありません。

また、先述したように事業再生コンサルタントの活躍の場は事業再生コンサルティングファームだけではなく、PEファンドに在籍して「企業の存続」ではなく「企業価値を高める」ことを目的として事業再生コンサルティングを実施するケースもあります。

PEファンドの事業再生コンサルタントはPEファンドの目的である「企業価値の向上」と「魅力的な事業を残して上場させる」ことを念頭に置きつつコンサルティングを実施します。そのため企業の存続よりも「企業の価値を高めるためには?」という意識が強くなりやすく、ファームよりもインパクトの大きい決断を下しやすいと言えるでしょう。

事業再生コンサルタントになるには?

事業再生コンサルタントは経営戦略の立案だけではなく、自身が経営陣に参画しながら指揮を執る必要があります。その過程で、社運を左右する決断を下すことも多く、事業の立て直しに関する経験がなければ担いきれない役割を担います。

そのため、事業再生コンサルタントになるには経営コンサルタントとして実務経験を積んでから転向したり、金融機関でキャリアを積み財務面の知見を活かして転職したりといったケースが多く、いずれも経営や財務の立て直しに知見がある方にのみキャリアが拓かれると言えるでしょう。

事業再生コンサルタントとして活躍するには、大きく事業再生コンサルティングファームに就職するか、PEファンドに就職するかの二つの選択肢があります。事業再生コンサルタントを求めるフィールドは多く、同職で経験を積めばさらに広く活躍の場所を手に入れられるでしょう。

事業再生コンサルタントの年収や給与とは?

事業再生コンサルタントの年収や給与は、コンサルタントの能力や担当する業務の範囲によって異なります。この辺りは他のコンサルタント職と変わらず、責任や裁量の大きな立場になれば、比例して収入も高くなると言えるでしょう。

クライアント企業の課題について、調査や分析、解決策の提示を担当するフェーズでは700万~1,200万円ほどが年収相場。ここからステップアップし、実際にクライアント企業に参画して指揮を取る立場になると、年収は1,000万~2,000万円に至ります。

また、投資会社という側面も持つPEファンドでは得られるリターンも大きいため、事業再生コンサルティングファームに比べて年収が高くなる傾向に。給与や事業再生コンサルタントとしての働き方も踏まえ、自分に合った就職先を選ぶのが良いでしょう。

▼関連記事▼
コンサルタントとは?仕事内容や給与、なり方を詳しく解説

事業再生コンサルタントに求められる資格やスキルは?

事業再生コンサルタントとして働くためにはどのような資格やスキルが求められるのでしょうか。それぞれ詳しく見ていきましょう。

事業再生コンサルタントに必要な資格はない

事業再生コンサルタントは他のコンサルタント職と同様に特定の資格が必要な職業ではありません。実務経験や実績、自身の能力が重視されるため、資格取得はあまり意味がないと言えます。

ただ、企業の立て直しには公認会計士や税理士、不動産鑑定士といった士業者とチームを組んで当たることが多いため、これらの士業系資格を保有していると業務がスムーズに進むことはあるでしょう。

事業再生コンサルタントに求められるスキルは多岐にわたる

事業再生コンサルタントはハンズオンでのコンサルティングがメインとなるため、経営戦略を立案する論理的思考力やステークホルダーとやり取りを進めるコミュニケーション能力が求められます。また、自分で指揮を取って改革を進めるための実行力やリーダーシップも備えていると望ましいです。

また、企業が苦しい状況からの立て直しを図るため、様々なプレッシャーを感じながら施策を実行するための精神力や身体的な体力も求められるでしょう。

場合によってはクロスボーダーM&Aを実施することも考えられるため、英語力も身に付けていると、より事業再生コンサルタントとしての業務の幅が広がります。

就職におすすめの事業再生コンサルティングファームは?

これから事業再生コンサルタントを目指す方にとっては、どのコンサルティングファームがおすすめなのか気になるところでしょう。ここでは、おすすめの事業再生コンサルティングファームについて紹介します。

アリックスパートナーズ

米国に本社を置く外資系コンサルファームのアリックスパートナーズ。企業再生をメインとした専門のコンサルファームで、世界で初めて企業再生をコンサルティングサービス化した草分け的存在です。

少数精鋭のコンサルティングチームが急を要する案件に対しても素早く対応。スピード感を損なわずに企業再生を成功させるのが特長です。事業再生コンサルタントとして高いスキルを身に着けたい方はアリックスパートナーズへの就職を検討することをおすすめします。

山田コンサルティンググループ

金融機関や士業出身者がメインとなって構成された企業再生コンサルティングファームである山田コンサルティンググループ。国内の事業再生コンサルティングファーム最大手で、豊富な実績と厚い信頼が多くのクライアント企業から支持されています。

事業再生コンサル以外にも、近年需要が高まっている事業承継やM&A、成長戦略立案、人事コンサルといった領域でサービスを提供しているため、様々な企業の課題に対応できるコンサルタントを目指している方はぜひ検討してみましょう。

経営共創基盤

事業コンサルと財務コンサルを組み合わせて成長戦略を立案・実行する事業再生コンサルティングファーム、経営共創基盤。ハンズオンで経営資源となる自社の人材を支援し、リスク共有型でのコンサルティングサービスを提供します。

クライアント企業と深くかかわりながら経営の立て直しや経営戦略の立案といった事業再生コンサルの経験を積みたい方におすすめのコンサルティングファームと言えるでしょう。

フロンティア・マネジメント

シンガポールやニューヨークに支社を持つ大手コンサルティングファーム。産業再生機構のメンバーが立ち上げており、豊富な実績に裏打ちされた的確な事業再生コンサルティングが強みです。

海外の拠点を活かし、クロスボーダーM&Aも視野に入れた多角的な視点で事業再生を実行するため、M&Aや事業承継といった、日本が直面している喫緊の課題に悩む企業を支援したい方にもおすすめ。社会的にもインパクトが大きい領域で経験が積めるので、活躍の幅を広げたい方はぜひ検討してみましょう。

事業再生コンサルタントはどんな方におすすめ?

事業再生コンサルタントには経営に関する豊富な知識と、事業を立て直すための専門的な経験が求められます。それ以外にも、コンサルタントに求められる資質として、以下のようなものが当てはまるでしょう。

  • 論理的思考力のある方
  • 傾聴力とコミュニケーション能力のある方
  • 危機管理能力を備えている方
  • リーダーシップがある方
  • バイタリティがある方

それぞれ詳しく見ていきます。

論理的思考力のある方

ひっ迫した経営状態から事業を安定させるためには、課題を抽出し、適切に解決策を立案するための高度な論理的思考力が求められます。論理的思考力が乏しい状態では、経営を立て直すための道筋を立てられず、業務を進められなくなってしまうでしょう。

傾聴力とコミュニケーション能力のある方

事業再生コンサルタントが介入するタイミングでは、企業内の状況が芳しくないことも少なくありません。経営陣と従業員、場合によっては投資家や取引先など様々なステークホルダーと状況を共有しつつ、必要な場合はコンセンサスを得ながら業務を進める必要があります。高い傾聴力やコミュニケーション能力が求められるでしょう。

危機管理能力を備えている方

場合によっては一刻も早く手を打たなければ倒産してしまう状況でバトンが渡される可能性もあるため、危機管理能力を備えているのが望ましいと言えます。優先順位を決めて順序良く施策を実行していくうえで必要不可欠なスキルです。

リーダーシップがある方

事業再生コンサルタントが他のコンサルタントと異なる点は、実際に自分が経営陣に参画して改革の実行を進める点。マネジメント能力はもちろん、さらに大きな決断を下し、企業を引っ張っていくリーダーシップがある方が望ましいでしょう。

バイタリティがある方

経営が傾いた状況から参画する事業再生コンサルタントは、心身共に厳しい環境に立たされることも少なくありません。ストレスやプレッシャー下でも高いパフォーマンスが求められるため、強靭なメンタルや健康な身体が必要不可欠。簡単にはへこたれないバイタリティを持っている方のほうが望ましいでしょう。

その他、汎用的にコンサルタントに求められるスキルを以下の記事にまとめていますので宜しければ併せてご参照下さい。

▼関連記事▼
コンサルタントに必要な9つのスキルとは?実務で求められる理由も解説【リスキリングの参考に】

事業再生コンサルタントは企業の立て直しを牽引する花形職業

企業は、色々な方の夢や想いを背負って存続するもの。その経営が傾いた時点で依頼されるのが事業再生コンサルタントです。これまで企業が実現してきた目標や、今後たどり着くはずの未来を守るためにも、なくてはならない存在です。

企業が抱える課題の中でも最も大きな課題を解決する、コンサルタント職の花形と言える事業再生コンサルタント。これから事業再生コンサルタントを志す方は、ぜひこの記事を参考に自身のキャリアプランを描いてみてくださいね。