先行きが見えにくい時代が到来し、これまで以上に需要が高まっているコンサル業界。同業界でコンサルタントとして活躍する方の中には、転職や加齢を理由に今後のキャリアに悩む方も少なくありません。

特定の分野に明るいのがコンサルタントの強みですが、これまでの経験や蓄えた知見を活かせれば転職も成功しやすく、転職後も活躍できる可能性が高いです。しかし、コンサルの特徴やキャリアケースを理解していないと、転職先を間違えてしまったり思うようにキャリアを描けなかったりするかもしれません。

本記事ではコンサル出身者のキャリアについて詳しく解説しています。以下の内容を参考にしつつ、コンサル出身者の特徴を活かしたキャリア形成を成功させましょう。

コンサル会社から転職した場合のキャリア例

コンサル会社から転職した場合のキャリア例は下記の通りです。

  • PEファンド
  • 日系大手企業
  • 外資系企業
  • ベンチャー企業
  • 他のコンサルティングファーム

コンサル出身者は、上記の企業に転職することが多いです。これらの企業ではコンサルの経験を活かしやすく、自身の能力を発揮しやすいと言えます。コンサルの経験は他の業種でも活かせますが、コンサルとしての多くの経験を活かしたい人は、まずこれらの中から転職先を検討しましょう。

まずはそれぞれの特徴や、なぜ転職先に選ばれるのか、といった点について解説します。

PEファンド

PEファンドとは「プライベートエクイティファンド」の略称。非上場企業や金融機関の非公開株式を扱った「PE投資」をメインに投資事業を展開します。上場企業の株式は株式公開されているのに対し、非上場企業の株式は創業者や親族、取引先などが保有しているため一般の方は取引ができません。

しかし、PEファンドはこれらの企業と合意を交わした上で株式を取引できるため、PEファンドを利用して非公開株式に投資を行う個人投資家も多く存在します。これらの投資家から集めた資金を適切に運用しつつ、投資先企業の経営を成功させるのがPEファンドの業務と言えるでしょう。

コンサル出身者の転職先に選ばれる理由は、長期的に事業に参画できるためです。コンサル業務は部分的なアドバイスとなることが多く、事業を最後まで見届けることはありません。しかしPEファンドであれば深く経営に携われるため、より大きなやりがいを感じられるでしょう。

「最後まで責任を持って事業に参画したい」という方が転職先として選ぶケースも多く、コンサル出身者の知見も活かしやすいのが特徴と言えるでしょう。

日系大手企業

日系大手企業とは、グローバル規模で事業を展開する日本企業のことであり、1つ1つの事業規模が非常に大きいのが特徴です。日系大手企業の代表例としては、日立製作所や三菱商事などが挙げられます。

最近では、M&AやCVC、DX推進などの改革が必要となっているため、コンサル出身者の採用が活発化しています。少しでも大規模な事業に参画したいという人は、日系大手企業が向いているでしょう。

ただ、コンサル出身者の採用に慣れていない企業が多く、転職したことで待遇や給与面が悪くなってしまう恐れもあります。コンサル企業から日系大手企業へ転職する際には、中途採用の割合や入社後の将来性などを考えた上で検討しましょう。

外資系企業

外資系企業とは、海外企業が日本に進出し、日本に進出した海外企業の100%子会社や日本法人のことです。外資系企業といっても様々なタイプがあり、主に下記3つのタイプに分類されます。

  • 海外企業の100%子会社や日本法人
  • 海外企業と日系企業の共同出資
  • 日系企業が買収されたことによる外資系企業

外資系企業へ転職する魅力は、平均給与が高いことや待遇の良さにあります。コンサルティングファームでは長時間勤務になることが多く、仕事中心の生活になりがちです。そのため、プライベートも充実させたいコンサル出身者からは、外資系企業への転職が人気となっています。

さらに、外資系企業はコンサルティングファームへの依頼が比較的多く、コンサル出身者を好条件で受け入れてもらえる可能性も高いです。以上の理由が、外資系企業がコンサル出身者の転職先に選ばれる理由と言えるでしょう。

ベンチャー企業

コンサル出身者からベンチャー企業への転職も、よくあるキャリア例の1つです。ベンチャー企業の幹部ポジションとして採用されることが多いため、コンサル出身者からも人気があります。

ベンチャー企業は、社会的なインパクトが大きい事業を行っており、仕事にやりがいを求めるコンサル出身の方はベンチャー企業への転職に興味を持ちやすいと言えるでしょう。

さらに、ベンチャー企業は社員数が比較的少ないのが特徴であり、経営者の近くで働くことで様々な経験や考え方を得られます。将来的に起業を考えているコンサル出身の方には、ベンチャー企業への転職がおすすめです。

他のコンサルティングファーム

コンサルティングファームから他のコンサルティングファームへ転職するコンサル出身者も多いです。これを「コンサルtoコンサル転職」と言い、下記のようなメリットがあります。

  • 前職のコンサル経験をフル活用できる
  • 条件の良いコンサルティングファームへ転職できる
  • 即戦力として採用されやすい
  • コンサルタントとしての専門性が高まる

コンサルtoコンサル転職には上記のようなメリットがあるため、コンサル出身者の転職先として人気が高いです。ただ、同じコンサル業でも業界と職種が異なると、上記のメリットを得られない恐れがあるため注意しましょう。

コンサルtoコンサル転職なら、同職種×同業界への転職が最も成功率が高いです。反対に、異職種×異業界への転職だと経験が少ないため、転職成功率も下がりやすくなります。

コンサルtoコンサル転職をするなら、コンサル経験を活かすだけでなく職種や業界も考えた上で転職しましょう。

コンサル出身者はキャリア形成がしやすい?

コンサル出身者は、他の職種と比べても比較的キャリア形成がしやすいと言えるでしょう。コンサル出身者が身に付けている能力は汎用性が高く、どんな職種へ転職しても成果を上げられる可能性が高いです。

また、コンサルティングファームでの経験の中で、どんな領域のコンサルをしていたかによってもキャリア形成のしやすさが異なります。下記のようなコンサルティングファーム出身者なら、様々な業界への転職が可能です。

  • 総合系
  • 戦略系
  • シンクタンク系

▼関連記事▼
戦略コンサルタントとは?経営コンサルとの違いや必要なスキルを解説
シンクタンクコンサルとは?主な種類や代表的な企業も解説

反対に、下記のようなコンサルティングファーム出身者なら、汎用性は低いですが専門性が高いためスペシャリストとしての経験を活かせるでしょう。

  • 財務系
  • IT系
  • 人事系

▼関連記事▼
ITコンサルタントとは?仕事内容や求められるスキルを解説
人事コンサルタントとは?仕事内容や年収、激務といわれる理由を解説
財務コンサルとは?今さら聞けない財務コンサルの基礎知識

以上のように、従事していた業界によって今後のキャリア形成のしやすさは異なるでしょう。自分が身を置く業界を俯瞰し、汎用性が高く転職しやすいのか、専門的で市場価値が高いのか、といった点も踏まえて今後のキャリアを検討しましょう。

コンサル出身者が転職しやすい3つの理由

コンサル出身者は汎用的な能力をハイレベルに備えていたり、特定の分野に深い知見を持っていたりするため、転職が成功しやすいです。中途採用の市場でもコンサル出身者は人気ですが、その理由は下記の通りです。

  • 問題解決能力が高い
  • 高いリーダーシップを備えている
  • 仕事に真摯に向き合う

コンサル出身者は、上記3つのポイントを若いうちから備えていることが多いです。いずれの能力や姿勢もコンサルティングの仕事をこなすために必要なため、年齢に関係なく身に付いていることが多いと言えます。それぞれの能力や姿勢について詳しく見ていきましょう。

問題解決能力が高い

コンサル出身者は問題解決能力が高いことが多く、多くの企業から重宝される人材と言えるでしょう。コンサルタントの仕事内容は企業が抱える課題に対して原因を明らかにし、適切な改善策を考案して解決することです。対応する課題の難易度は高く、経営全般に関わる規模の案件も少なくありません。

一般企業で働く方が経営課題を解決する機会はそう多くないでしょう。役員や事業責任者クラスでなければ直面しない課題と言えます。しかし、様々な課題を解決してきたコンサル出身者は問題解決能力が高く、様々なポジションでパフォーマンスを発揮しやすいため、転職市場でも重宝されるのです。

高度なリーダーシップを備えている

コンサル出身者が人気な理由は、高いリーダーシップを備えているためです。コンサルの仕事は、課題を洗い出して解決することだけではありません。具体的な提案を通して、クライアントやクライアント以外のステークホルダーに指示を行うことも少なくありません。

例えば、事業に関するコンサルをする場合には、担当部署以外にも取引先や経営者、金融機関など様々な組織や人と折衝し、時にはクライアント企業内のメンバーに対して的確な指示を出す必要があります。

これらの経験によって備わったリーダーシップを活かせれば、社内のメンバーをまとめつつ幹部として貢献できる人材が欲しい、というニーズを抱えた企業への転職が成功しやすくなるでしょう。

仕事に真摯に向き合う

コンサル出身者の中には仕事に真摯に向き合う方が多いことも人気な理由の1つです。プロ意識が高いコンサルタントは、クライアントから要求された内容だけでなく、中長期的に見て成功に繋がることであれば行動・提供します。

コンサルタントにはプロ意識が高い方が多く、クライアントに対して誠実に向き合っている方も多いです。こうした仕事に対して真摯に向き合うコンサル出身者は、様々な業界・企業から人気を集めていると言えるでしょう。

コンサル経験を活かしてキャリアアップする方法

コンサル経験を活かしてキャリアアップする方法として、おすすめなのが下記の2つです。

  • 転職前と同じ業界で働く
  • 人とのコミュニケーションが重要な仕事に就く

コンサル経験を活かせるかどうかは、転職先の業界や職種の特徴によって決まります。コンサル経験を活かしやすい業界や職種を理解して転職すれば、キャリアアップや年収の増加に繋がるでしょう。

転職前と同じ業界で働く

転職前と同じ業界で働けば、コンサル経験を活かしてキャリアアップできるでしょう。コンサル出身者で専門的な知識や経験があれば、同業界への転職成功率は高いため、理想的な転職がしやすくなります。

また、高い問題解決能力やリーダーシップがあることから、転職後の企業でも過去の経験を活かして活躍できるでしょう。

人とのコミュニケーションが重要な仕事に就く

人とのコミュニケーションが重要な仕事に就くことも、コンサル経験を活かしてキャリアアップする方法の1つです。コンサルの仕事は、クライアント等とコミュニケーションを取りながら、悩みや課題を抽出し問題解決をすること。

そのため、企業を課題解決に導くレベルの高いコミュニケーション能力を備えていることがほとんどです。職種でいえば営業、ポジションでいえば部門長や支社長に代表されるような、社外との折衝が重要な職業に転職すればコンサルの経験を発揮しながら仕事ができ、自分自身のキャリアアップにも繋げられるでしょう。

コンサルとして働けばキャリア形成がしやすくなる

今回は、コンサル出身者の転職後のキャリアやコンサル出身者が転職市場で人気な理由について解説しました。コンサル出身者は、様々な企業で人気が高いためキャリア形成がしやすいと言えます。しかし、適切なキャリアプランを描けなければ、コンサルタントとして働いた経験を充分に活かせません。

コンサルティングファームからの転職を考えている人は、本記事を参考にしてコンサルの経験を活かした適切なキャリア形成を行いましょう。