「フリーランス1年目では賃貸契約ができない」と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

実は、絶対に賃貸契約ができないわけではありません。しかし、契約できない可能性は高いため、対策を理解した上で申し込むのがおすすめです。

審査に通過しない理由を理解し、適切な対策ができればフリーランス1年目でも賃貸契約できます。「フリーランス1年目でも賃貸を契約したい」と考えている人は、今回の内容を参考に、申し込みを行いましょう。

フリーランス1年目が賃貸契約できないと言われる理由

フリーランス1年目が賃貸契約できないと言われる理由は、下記の2つです。

  • 収入が不安定なため
  • 正社員よりも信用がないため

上記の理由によって、フリーランス1年目で賃貸契約できる可能性が低くなっています。まずは、なぜフリーランス1年目だと賃貸契約できないのかを理解しておきましょう。

収入が不安定なため

フリーランス1年目だと、仕事を安定的に獲得できる可能性が低いです。会社員と比べて毎月確実に収入が保証されるわけではありません。実際がどうかは関係なく、一般的なイメージによって賃貸の審査に通りづらくなります。

オーナーから見ても、毎月確実に家賃を払ってもらえる保証がないため、賃貸契約を許可しない傾向が強いです。

また、フリーランス1年目だと収入を証明する書類がありません。収入を正確に証明できないため、審査に通りづらくなっています。 

正社員よりも信用がないため

フリーランス1年目は、正社員よりも信用がありません。信用が低い理由は、収入面です。賃貸契約に限らず、ローンやクレジットカードの審査でも同様です。

安定した収入がある正社員とは異なり、フリーランスは安定していません。信用を得るためには、数年かけて収入の証明ができる書類が必要となるため、具体的な対策がないのがデメリットです。

▼関連記事▼
フリーランスがローンを組むには?審査のポイントや注意点を解説

入居審査に落ちやすいフリーランスの特徴

入居審査に落ちやすいフリーランスには特徴があります。具体的な特徴は、下記の2つです。

  • 居住用ではなく事務所として申し込んでいる
  • 過去にクレジットカードの滞納がある

賃貸の入居審査に通過するためには、落ちやすいフリーランスの特徴を理解しておきましょう。特徴を理解して具体的な対処をすれば、フリーランス1年目でも審査に通過できる可能性は高いです。 

居住用ではなく事務所として申し込んでいる

賃貸を居住用ではなく事務所として申し込むと、入居審査に落ちやすくなります。賃貸のほとんどは住宅専用として貸し出されており、事務所利用が制限されています。

なぜなら、賃貸の事務所利用をオーナーが嫌がることが多いからです。事務所として利用されると、不特定多数が出入りしたり騒音の原因になったりする可能性があります。

すると、既に入居している住人からクレームが入る可能性があります。オーナーとしては、事務所利用を許可するメリットはほとんどありません。

以上のことから、事務所として申し込むと入居審査に落ちやすくなります。

▼関連記事▼
フリーランスが賃貸オフィスを借りる際の注意点

過去にクレジットカードの滞納がある

クレジットカードの滞納履歴は、信用情報の1つに分類されます。過去にクレジットカードの滞納をしていると、信用情報に傷がついている可能性が高いです。既に支払いが終了していても、一定期間の滞納履歴があれば数年間は消えません。

任意整理や特定調停なら5年間、個人再生や自己破産をしていれば5〜10年程度は、入居審査に通りづらくなるでしょう。 

クレジットカードの滞納履歴がある場合、収入に関係なく「本当に家賃を支払えるのか」と思われてしまいます。フリーランス1年目で賃貸を借りたいなら、クレジットカードは滞納しないように注意しましょう。 

▼関連記事▼
精算ラクラク!個人の財布を傷めない!独立したらすぐ作っておくべき法人カード5選

フリーランス1年目が審査を通過しやすくするポイント

フリーランス1年目が賃貸の入居審査を通過しやすくするためには、下記3つに注意しましょう。

  • 連帯保証人や保証会社を利用する
  • 家賃を収入の2割程度にする
  • 身だしなみや言葉遣いに気をつける

フリーランス1年目が審査に通らない理由は、収入が不安定なことだけではありません。賃貸の入居審査では、保証人の有無や人柄も見られています。少しでも審査に通りやすくするために、細かい部分まで配慮しましょう。

連帯保証人や保証会社を利用する

連帯保証人や保証会社を利用すれば、フリーランス1年目でも賃貸の入居審査に通りやすくなります。連帯保証人や保証会社は、借主が家賃を滞納した際に代わりに支払う仕組みのことです。

オーナーとしては、家賃がしっかりと支払われれば大きな問題はありません。家賃を滞納する可能性が低ければ、入居審査に通りやすくなります。

ただ、賃貸の入居審査では、入居する本人だけが審査対象となるわけではありません。連帯保証人も審査対象となります。そのため、連帯保証人を設定する場合には、収入の安定した人に依頼するのがおすすめです。

家賃を収入の2割程度にする

収入に対する家賃は、一般的に2〜3割程度です。しかし、フリーランス1年目だと信用が低いため、収入の2割程度に抑えましょう。家賃が低めの賃貸を選ぶことで、入居審査に通りやすくなります。

フリーランスには、税金だけでなく経費として一時的に支払うお金があります。会社員と同じ収入があっても、手持ちが少ないと判断されやすいため注意が必要です。

▼関連記事▼
フリーランスが納める税金は?税金の種類や納税の注意点などを詳しく解説!
高年収の見通しがあるフリーランスは注意!前年度の住民税や思わぬ出費が重くなるための預金の準備を!
フリーランスも経費を使える!利用可能な経費の種類や節税のポイントを解説

身だしなみや言葉遣いに気をつける

不動産会社で審査を依頼する場合には、身だしなみや言葉遣いにも注意しましょう。

オーナーに対して入居申し込みをする際には、不動産会社から「どんな印象の人なのか」を伝えています。印象の良し悪しが、オーナーからの許可に直結することもあります。

賃貸契約の申し込み段階で、オーナーに直接会う機会はほとんどありません。少しでも賃貸契約できる可能性を高めるためにも、第一印象に気をつけましょう。

フリーランス1年目におすすめの不動産会社の選び方

フリーランス1年目で賃貸を借りる場合には、適切な不動産会社を選ぶのも大切です。フリーランス1年目が不動産会社を選ぶ際には、下記3つに注意しましょう。

  • 家賃の前払い制度を設けている
  • 短期契約やマンスリー契約が可能
  • フリーランス専門の不動産会社を選ぶ

物件によっては、特定の不動産会社しか取り扱っていないものも多いです。上記3つの特徴がある不動産会社を選べば、フリーランス1年目でも賃貸契約できるでしょう。

家賃の前払い制度を設けている

家賃の前払い制度を設けている物件なら、支払いの滞納が起こりづらいです。家賃の前払い制度とは、当月に支払う予定の家賃を前月に支払う制度のことです。

ただ、民法第614条には「賃料は、動産、建物及び宅地については毎月末に、その他の土地については毎年末に、支払わなければならない。」と明記されています。民法に従えば、前払い制度は利用できません。

しかし、当事者が合意すれば適用されない規定となっています。そのため、前払い制度が利用可能です。支払いの滞納される可能性が低ければ、フリーランス1年目でも賃貸契約が可能です。 

家賃前払い制度を利用したいなら、UR住宅賃貸を利用しましょう。UR住宅賃貸なら、フリーランス1年目でも貯蓄があれば借入できる可能性が高いです。

家賃等の一時払い制度や貯蓄基準制度をご利用いただくか、一定の条件を満たす方は収入基準の特例を受けることができます。
参考:UR賃貸住宅

短期契約やマンスリー契約が可能

フリーランス1年目には、短期契約やマンスリー契約が可能な不動産会社もおすすめです。短期契約やマンスリー契約では、基本的に前払いとなるためほとんど審査がありません。

また、短期契約やマンスリー契約で有名なのがレオパレス21です。レオパレス21は「プラザ賃貸管理保証株式会社」のため、クレジットカードの滞納履歴があっても安心して利用できるでしょう。

クレジットカードの滞納履歴に心当たりがある人は、レオパレス21で賃貸を申し込むのがおすすめです。

フリーランス専門の不動産会社を選ぶ

フリーランス専門の不動産会社を選ぶことで、フリーランス1年目でも賃貸契約しやすくなります。フリーランスは、収入や信用が低いことで、審査に通りづらいことを解説しました。

一般的には嫌がられることが多いですが、オーナーの中にはフリーランスに理解を示してくれる人もいます。フリーランス専門の不動産会社なら、フリーランスに理解のあるオーナーが多いです。

そのため、フリーランスのメリットやデメリットを理解した状態で申し込めます。一般的な入居審査と同様の理由で、審査に通過できない可能性は低くなるでしょう。

フリーランス1年目で賃貸契約できなかった時の対処法

フリーランス1年目で賃貸契約できなかった場合には、下記の対処法を試してみましょう。

  • 家賃の低い物件を申し込む
  • 滞納している支払いをすぐに支払う
  • 家賃保証会社を利用する

一度審査に落ちてしまっても、上記の対象法を試せば賃貸契約できるかもしれません。必ず契約できるわけではありませんが、確率は高められるため実践してみましょう。

家賃の低い物件を申し込む

入居審査に落ちてしまった場合、申し込んでいる物件の家賃が高い可能性があります。収入の2割程度に抑えていても、一般的に高いと判断されてしまえば審査に落ちてしまうでしょう。

審査に落ちた物件よりも家賃の低い物件を申し込むことで、審査に通過する可能性が高まります。フリーランスは、継続的な収入が見込めないことが多いです。長期的な内容も考慮した上で審査に落ちている可能性もあるため、一度家賃を下げてみることをおすすめします。

滞納している支払いをすぐに支払う

クレジットカードや支払いなどを滞納している場合には、すぐに支払いましょう。既にブラックリストに載っていれば、支払いをしても効果はありません。しかし、ブラックリストに記載されていなければ、滞納分を支払うことで審査に通過する可能性があります。

自分がブラックリストに載っているかどうかを知りたい人は、株式会社シー・アイ・シー( CIC)や日本信用情報機関(JICC)に情報開示を依頼しましょう。ブラックリストに記載されていなければ、まだ間に合う可能性が高いです。

また、ブラックリストの解除年数も会社によって異なるため、確認しておくことをおすすめします。

家賃保証会社を利用する

フリーランス1年目の場合、連帯保証人を用意できないと賃貸契約できない可能性が高いです。収入や信用に関する不安要素が少しでもあると、審査に落とされてしまいます。

ただ、家賃保証会社を利用すれば「収入が不安定」「信用がない」というデメリットを補えるためおすすめです。家賃保証会社は、連帯保証人の代わりとして家賃を支払ってくれます。

家賃保証会社を利用するためには、別途手数料が必要です。一般的には、家賃の30〜100%程度となっています。一度ではなく、1年ごとに更新する必要があります。更新時には、家賃の10%ほどの保証料がかかるため注意しましょう。

ただ、家賃保証会社は全ての物件で利用できるわけではありません。利用できる物件が元から決まっていることも多いため、事前に確認しておくことが大切です。

フリーランス1年目で賃貸を借りるなら対策が重要

フリーランス1年目で賃貸を借りるなら、事前の対策が非常に重要です。クレジットカードの滞納や身だしなみ、家賃の希望金額などを理解していないと審査落ちする恐れがあります。

反対に、適切な対策ができた状態で賃貸申し込みをすれば、フリーランス1年目でも契約できる可能性が高いです。

「フリーランス1年目で賃貸は借りれるかどうか不安」と感じているなら、今回の記事を参考にしてから申し込みを行いましょう。

▼関連記事▼
自宅、賃貸、シェアオフィス?フリーランスの今どきの失敗しない&損しないオフィス選び
コワーキングスペースにはメリットもデメリットもある!利用の際の注意点とは?
「こんなはずじゃなかった」を防ぐために…レンタルオフィスを利用する際の注意ポイントとは?