様々な企業の課題を解決するコンサルタントですが、課題の内容によって様々な種類があります。これからコンサルタントになりたい方にとっては、仕事内容や各コンサルタントの特徴を理解していないと、適切に職種を選べない可能性も。

今回は、コンサルティング職の種類について、仕事内容や特徴も踏まえて一覧で解説します。この記事を読めば、コンサルの種類を一覧で確認できるだけでなく、それぞれの仕事内容や特徴、どんな方に向いているかといった内容が理解できるでしょう。

コンサルタントとは

コンサルタントとは、主に企業の課題を解決する専門家を指し、企業が抱える課題のタイプによって様々な種類に分けられるのが特徴です。ITに関する課題はITコンサルタントが、経営に関する課題は経営コンサルタントが対応する、というように、分野ごとにコンサルタントが存在します。

自身の経験や知見を活かしつつ企業の課題を解消していくため大きなやりがいが感じられるでしょう。その反面、責任感やプレッシャーも大きくなると言えます。

自分の経験や強みに合った分野を選ばなければ、コンサルティングを苦痛に感じてしまうかもしれません。これからコンサルタントを目指している方は、あらかじめ以下で紹介するコンサルティング職の種類を押さえておきましょう。

コンサルティング職の種類とは

コンサルティング職には様々な種類があり、代表的な種類として下記が挙げられます。

同じコンサル業でも、コンサルの内容によって特徴や求められるスキル、メリット、デメリットが異なります。これからコンサルタントとして働こうと考えているなら、仕事内容別の特徴を理解して、自分にはどれが適しているのかを考えてから判断しましょう。

戦略コンサルティング

戦略コンサルティングとは、企業の経営に対して事業計画や新規事業の立案などを提案するコンサルティングのことです。戦略コンサルティングで対応する案件は企業の経営に関する相談が多く、経営者層とのやりとりがメインとなります。

経営コンサルティングをメインとして取り扱っている企業には、マッキンゼー・アンド・カンパニーやボストン・コンサルティング・グループ、A.T. カーニーなどがあります。

また、戦略コンサルティングに求められるスキルは、下記の通りです。

  • 論理的思考力
  • ヒアリング力
  • 的確な提案力
  • 自己管理能力

他にも必要とされるスキルは様々ですが、経営に直結するコンサルティングとなるため、他のコンサルティング職に比べて高いスキルが要求されるでしょう。

戦略コンサルティングのメリットは、経営者との関わりが多くなることによって様々な経験を得られることです。また、求められるスキルのレベルが高いため優秀な人材が少なく、結果として給与や報酬額も高額になりやすいと言えます。

反対に、戦略コンサルタントとしての経験がないと的確なアドバイスができないため、戦略コンサルタントになるのが難しいという点がデメリットとして挙げられます。

以上のメリットとデメリットを踏まえると、経営面での戦略コンサルティングに携わった経験があり、全体を俯瞰して考えられる方には戦略コンサルティングがおすすめです。

ITコンサルティング

ITコンサルティングとは、取引先企業のIT関連の業務課題に対して、アドバイスやシステム導入の支援などを行うことです。また、ITコンサルタントによってはプロジェクトの管理やシステム運用も手伝うことがあり、市場の需要も高まってきています。

ITコンサルティング事業を行っている企業として挙げられるのが、日本IBMやフューチャーアーキテクト、ウルシステムズです。

ITコンサルティングをする上で求められるスキルとして、IT技術に関する広範囲な知識が挙げられます。ITコンサルタントが実際に手を動かすことは少ないですが、IT化を図るためには全体視点でのアドバイスが必要となるため、ITに関する広範囲の知識や経験が求められるでしょう。

また、ITコンサルタントとして働くメリットは、IT関連の知識や経験を活かして専門的な立場で働けることです。反対にデメリットとしては、基礎的なIT知識だけでは足りず、豊富な経験が必要となるため誰でもできるわけではないことが挙げられます。

以上のメリットとデメリットを踏まえると、IT関連の知識や経験が豊富にある方はITコンサルタントとして働くのがおすすめと言えるでしょう。

シンクタンクコンサルティング

シンクタンクは政治や経済などについて研究する機関のことを指し、シンクタンクコンサルティングとは専門家が社会問題や政治問題について研究した結果をもとに、取引先にアドバイスを行うことです。

最近では、コンサルティングサービスを担うシンクタンクが増えており、シンクタンクコンサルティングに付随して様々なサービスを提供しているのが特徴です。

シンクタンクの代表的な企業としては、三菱UFJリサーチ&コンサルティングや日本総合研究所、野村総合研究所などが挙げられます。

シンクタンクに最も求められるスキルとしては、特定の分野に対する深い知見と分析力です。深い知見がなければ研究する事はできず、研究結果を分析しレポートにまとめる能力がなければ取引先に提出することもできません。

また、シンクタンクのメリットは、特定の分野の専門家になれるということです。反対にデメリットとしては、一つの分野に対して長い時間をかけて知見を深めなければシンクタンクコンサルティングができないという点です。

以上のメリットとデメリットを踏まえると、専門的な知見を持っていたり、これから修めていく予定があったりする方、分析力やリサーチ力がある方はシンクタンクコンサルタントに向いていると言えるでしょう。

人事コンサルティング

人事コンサルティングとは、人材採用におけるアドバイスや人事システムなどのアドバイスをメインとしたコンサルティングです。会社を経営する上では経営戦略や財務状況も重要ですが、社員が的確に働けているか、優秀な人材を揃えられているか、といった人事面での戦略も大切。人事コンサルティングはこれらの課題に対応します。

人事コンサルティングの代表的な企業としては、マーサージャパンやトーマツイノベーション、コーチ・エィなどが挙げられます。

人事コンサルタントに求められるスキルとしては、人事採用に関する専門的な知識とマネジメントに関する知見です。特に、人事コンサルティングでは人材採用以外にも、社員の成長などのアドバイスも必要となるため、マネジメント能力が求められます。

また、人事コンサルタントのメリットは、人事採用だけでなく人事コンサルを通して「人」という視点から経営全体に関われることです。デメリットは、人事の分野では指標とする数値が見えにくく、会社からの評価が難しくなりやすいこと。

以上のメリットとデメリットを踏まえると、人事に関する知見があり、マネジメント能力が高い方は人事コンサルタントに向いていると言えるでしょう。

財務アドバイザリーコンサルティング

財務アドバイザリーコンサルティングとは、取引先に対して財務関連のアドバイスやコンサルティングを行うことです。近年は特に社会情勢の変化が目まぐるしく、適切な財務管理の重要性が取り沙汰されています。安定した経営を行う上で重要なコンサルティング業務と言えるでしょう。

財務アドバイザリーコンサルティングの代表的な企業としては、株式会社日本空港コンサルタンツやOPMAC株式会社、株式会社船井総研ホールディングスなどが挙げられます。

財務アドバイザリーコンサルタントに求められるスキルは専門的な財務知識。財務や税務のプロとして公認会計士や税理士資格を保有していると財務アドバイザリーコンサルティングとして活躍しやすくなるでしょう。

財務アドバイザリーコンサルタントのメリットは資格を保有していることで多くのコンサルタントとの差別化が図れることです。反対にデメリットとしては、資格を保有していても実務経験がなければ財務アドバイザリーコンサルタントとして活躍しにくいことが挙げられます。

以上のメリットデメリットを踏まえると、公認会計士や税理士資格を保有しており、過去に監査法人のような企業で財務コンサルの実務経験がある方は財務アドバイザリーコンサルタントに向いていると言えるでしょう。

中小企業コンサルティング

中小企業コンサルティングとは、日本の中小企業をメインとしたコンサルティング業務です。仕事内容は中小企業の経営戦略や業務改善、人事など多岐にわたりますが、中小企業の経営全般を扱うのが特徴。他のコンサルタントとは競合になりにくいと言えます。

中小企業コンサルティングの代表的な企業としては、ビジネスブレイン太田昭和や山田ビジネス、リブ・コンサルティングなどが挙げられます。

中小企業コンサルティングに求められるスキルは、経営全体を俯瞰して見れる視点や、現実的かつ的確な提案力です。他の専門的なコンサルティングとは異なり、中小企業全体のコンサルティングとなるため、広い視野と知見を持っていなければ難しいと言えるでしょう。

また、中小企業コンサルタントのメリットは、深く取引先企業と関われるためやりがいを感じやすいことです。反対にデメリットとしては、幅広いかつ専門的な知識がなければ取引先企業が求めるような成果を上げられないこと。

以上のメリットデメリットを踏まえると、経営全体を俯瞰して見ることができる視野の広さと中小企業全体の経営を任せられているという責任感を持てる人が、中小企業コンサルティングに向いていると言えるでしょう。

事業再生コンサルティング

事業再生コンサルティングとは、事業を回復させるためのコンサルティングのことです。事業再生コンサルティングはさらに下記のように分類されます。

  • 事業の再生:事業再生コンサルティング
  • 企業全体の再生:企業再生コンサルティング
  • 投資を必要とする場合:投資コンサルティング

経営状態が厳しい状況から事業を再生させるコンサルティングとなるため、一般的なコンサルティングよりも責任感が必要であり、経営に関する豊富な知見や経験がなければ結果に繋げるのが難しい仕事と言えるでしょう。

事業再生コンサルティングの代表的な企業としては、経営共創基盤やフロンティア・マネジメント、マーバルパートナーズが挙げられます。

事業再生コンサルティングに求められるスキルとしては、事業が低迷している原因を正確に見極められる能力やヒアリング能力です。ヒアリングした内容をもとに的確なアドバイスができる提案力も必要となります。

また、事業再生コンサルタントのメリットは、企業の事業を再生させるという責任感を感じられる仕事のため、大きなやりがいがあることです。反対にデメリットとしては、経営に精通した専門的能力が必要であり、的確なコンサルティングができなければ成果に繋がらないことです。

以上のメリットデメリットを踏まえると、経営のプロとしての意識や責任感があり、事業を再生させられるだけの専門的な能力がある方が事業再生コンサルタントに向いていると言えるでしょう。

自分にあったコンサルタント職を選ぼう

コンサルタント職には様々な種類がありますが、それぞれ仕事内容や特徴が異なります。これからコンサルタントを目指す方は自分に合ったコンサルタント職を選ぶようにしましょう。

いずれのコンサルタント職であっても共通して必要なスキルは、課題を深堀りするためのコミュニケーション能力や論理的思考力、最後までやり遂げる責任感です。これらのスキルを身に付けるためにも、コンサルタント職へのキャリアを拓けるような実務経験を積むのが良いでしょう。

本記事を参考にしつつ、今後の展望を描いてみてくださいね。

▼関連記事▼
コンサルは稼げる?必要な能力や会社員とフリーランスの違いを解説
コンサルタントとは?仕事内容や給与、なり方を詳しく解説