待遇や給与の良さから憧れられることも多い経営コンサルタント。高いスキルとパフォーマンスで経営課題をクリアしていくのが主な業務ですが、属人的な面が大きく、独立しやすい職業としても人気を集めています。

実際に経営コンサルタントとして働く方の中には、ライフワークバランスの充実や収入アップを目指して独立し、フリーの経営コンサルタントに転向する方も少なくありません。

本記事では、フリーの経営コンサルタントになるにはどのような方法があるのか、具体的な方法や独立後の案件の取り方にはどんなものがあるのか、という点について詳しく解説しています。フリーコンサルを目指す方はぜひ参考にしてみてください。

経営コンサルタントの業務内容とは?

経営コンサルタントの業務内容は多岐にわたりますが、一般には経営における様々な課題に対して原因を追求し、改善策や対策を講じた上で施策の実行まで伴走するのが主な業務となります。

経営者の壁打ちとしての役割を担うこともありますが、そうした業務も含めて「経営者の片腕」や「アドバイザー」として、クライアント企業の経営を成功させるのがミッションです。

経営で生じる課題には様々なものがありますが、経営コンサルタントが高いパフォーマンスを発揮するのは「経営戦略」に関する業務です。財務や人事、マーケティングといった各分野には、またそれぞれに専門のコンサルタントが存在するため、経営コンサルタントは全社的な視点で戦略を描くことが多くなります。

論理的思考力はもちろん、高いコミュニケーション能力やマネジメント能力、経営に関する豊富な知識、経験などが求められ、フリーの経営コンサルタントはこれらの能力を高いレベルで備えていなければなりません。

フリーの経営コンサルタントになるには?

フリーの経営コンサルタントになるにあたって、必ず必要な資格や経験があるわけではなく、誰でも開業が可能です。しかし、実務では高い能力が求められるため、その能力を身に付けてから独立するのがセオリー。

また、経営コンサルタントとして独立するためにいくつかのモデルルートが存在するのも事実です。今回は大きく3つの方法を解説します。

コンサルティングファームから独立する

最もポピュラーなルートが、コンサルティングファームからの独立です。会社員としてコンサルティングファームで実務経験を積み、コンサルティングを実施しながら実績を積みます。

初めのうちは一人で案件を任されることはありませんが、キャリアを重ねれば一人で案件に対応したり、チームメンバーをまとめながら大規模プロジェクトに当たったりと様々な経験を積めるのがメリット。フリーになった後もこうした経験が自分を助けてくれます。

また、コンサルティングファーム出身であれば、当時の人脈を活かして案件を獲得したり、「元〇〇」という形で会社のネームバリューを活用できたりする可能性もあるので、フリーの経営コンサルタントとして独立する最も確実なルートと言えるでしょう。

事業会社から独立する

コンサルティングファームではなく、通常の事業を営む事業会社で経験を積み、そこから経営コンサルタントとして独立するケースも考えられるでしょう。

ファーム出身に比べて数は少ないものの、事業会社で経営戦略に携わったり、独自の経験を活かして他社のコンサルティングを担ったりする方もいらっしゃいます。

こうしたルートでフリーコンサルタントを目指す場合は、経営というゼネラリスト的なコンサルではなく、マーケターや人事、ITといった各分野に特化したスペシャリスト的なコンサルティングを提供するケースが多いです。

事業会社で培ったこれまでの経験を活かし、他社の課題に貢献できる人材としてフリーコンサルタントに転向できれば、望んだワークライフバランスで仕事に取り組めるでしょう。

付随する職種から経営コンサルタントに転向する

士業者に多いルートですが、財務や税務面で経営をサポートしてきた経験を活かし、経営コンサルティングを提供する、というルートも存在します。

例えば、公認会計士が財務コンサルティングも兼ねた経営コンサルティングを実施する、というイメージです。このように、経営コンサルタントと近い職種で既にコンサルティングを実施している方にはおすすめのルートと言えます。

経営コンサルに転向するにあたっては、自身の提供するコンサルティングがどのように経営に資するのかを考え、自領域のコンサルを経営視点も交える形で実施してみることから始めましょう。

業務内容やなり方については下記の記事で詳しく解説していますので、宜しければご参照下さい。

▼関連記事▼
経営コンサルタントに資格は必要?なり方や実務の業務内容を解説

フリーの経営コンサルタントになるメリット・デメリット

フリーの経営コンサルタントと言えば、高い収入と悠々自適な生活スタイルが想像されますが、実際にはメリットだけでなくデメリットも存在します。フリーになる前にメリットとデメリットを把握し、今後の人生設計に悪影響が生じないよう注意しましょう。

フリーの経営コンサルタントになるメリット

フリーの経営コンサルタントになるメリットは以下の通りです。

  • 時間や場所に縛られない生活が手に入る
  • 会社員より収入が高くなる可能性がある
  • 望んだ稼働スタイルで案件に取り組める

まず時間や場所に縛られなくなるのは大きなメリットと言えます。会社員としてコンサルを実施する場合は、自分の会社に出社したり、クライアント企業に伺ったりする必要がありますが、フリーになれば少なくとも自分の会社に出社する必要がありません。

案件によってはクライアント企業に出向く必要がありますが、リモート案件のみを受注すれば海外に在住しながら日本の案件をこなしていくことも不可能ではないのです。

都会の喧騒を離れ、田舎でゆったりと生活を営むもよし、国内外の気に入った街を転々と師ながら事業を営むもよし。フリーの経営コンサルタントになれば、人生の自由度を格段に高められるというメリットがあります。

また、人によっては会社員時代より収入が高くなるというメリットも。高単価の案件を複数受注できれば、賞与を含めた会社員時代の年収よりも高い金額を稼ぐことができるでしょう。

さらに大きなメリットは、案件を選んで「望んだ稼働スタイルで働ける」という点です。あくまでクライアントが提示する条件によりますが、100%稼働ではなく、40%稼働で働きたい、といったニーズに合わせて案件を選べば、ライフワークバランスを充実させながら理想の生活を手に入れられるでしょう。

これらのメリットから、フリーの経営コンサルタントを目指す方は少なくありません。生き方の選択肢が大きく広がるのは、今の時代に適した魅力的なメリットと言えますね。

▼関連記事▼
フリーランスコンサルタントになって夢がかなった!“理想の将来像”を実現した3人のキャリアスキルとは?

フリーの経営コンサルタントになるデメリット

フリーの経営コンサルタントになると、以下のようなデメリットも生じます。

  • 収入が安定せず、場合によっては無収入も
  • 不安感や孤独感に苛まれやすい

フリーの経営コンサルタントになると、案件を自分で獲得しなければなりません。企業へ営業して直接案件を獲得したり、案件紹介サイトを活用したりして、収入が途切れないように声をかけ続ける必要があるのです。

競争相手との差別化が図れなかったり、単価の設定が合わなかったりすると、案件が獲得できずに収入が途絶えてしまうリスクも。営業活動の難しさを事前に把握し、対策しておかなければ事業の存続が難しいというのはフリーコンサルタントのデメリットと言えるでしょう。

また、こうした状況下では「この先もやっていけるのか」「バリューを高めなければ案件が得られないのではないか」といった不安に苛まれやすくなります。会社員時代には当たり前だった同僚や上司、部下との会話もないため、こうした不安に悩む中で孤独感に苦しむことも少なくありません。

フリーコンサルタントという働き方は、自由さの裏側にこうした葛藤が生じやすいため、独立前に対策を講じておく必要があるでしょう。

フリーの経営コンサルタントとして成功するためには?

フリーの経営コンサルタントとして成功するには、先述したデメリットにあらかじめ対策を講じておき、メリットを最大化できるような準備をしておく必要があります。

ここでは、フリーになった後に成功するための具体的な方法をご紹介しましょう。

開業する目的を明確にする

フリーの経営コンサルタントになれば、いくつかのメリットが得られます。しかし、望む働き方や収入はコンサルタントによって異なるため「自分がフリーになった理由」を明確に持っておく必要があります。

例えば「時間や場所に縛られない生活を送りたい」と考えて独立したのに「高単価で出社必須の案件を獲得して収入が増えた」という状況では、メリットを得たとしても満足できないでしょう。

開業する目的を明確にし、それに沿った働き方を考え、案件を獲得していくことが大切です。言い換えれば「開業した理由」が「あなたの経営方針」でもあるため、独立前に自分の軸や求めるものを決めておくことをおすすめします。

▼関連記事▼
【先人に学ぶ】フリーランスに転身した理由とは│独立が増えた原因や競争を勝ち抜くポイント

案件獲得までの流れを構築しておく

独立後の経営コンサルタントが最も悩みやすいのが「案件獲得」です。経営コンサルタントの案件は単価が高く、クライアントも慎重に依頼先を選びます。キャリアやパフォーマンスは申し分ないのに契約まで漕ぎつけられない、というコンサルタントも少なくありません。

案件マッチングサイトを使うにせよ、直接営業に努めるにせよ、案件獲得までの流れを構築しておくことは大切です。言い換えれば、「なぜ自分に依頼が来るのか」を自分が説明できる状態にしておくということ。自社の強みを把握することとよく似ています。

まずは自分のサービスの強みを理解し、ターゲットを策定しましょう。次にターゲットと自分がどのようにコンタクトを取るのかを考えます。SNSやWebサイトを見てもらうのか、こちらから声をかけるのか、人脈を伝って紹介してもらうのか、というように具体的な方法を検討しましょう。

その後はコンタクトを取ったターゲット企業に営業する必要がありますが、営業時のセールストークの流れや提供する資料、実績などにも気を配り、信頼や期待を得やすい状況をつくることが大切です。

実務に支障を来さないよう環境を整える

フリーの経営コンサルタントの業務は経営コンサルティングだけではありません。先述した営業活動も事業の一環に含まれ、経理や雑務といったバックオフィス業務も自身で行わなければなりません。

しかし、営業やバックオフィスに時間を取られてしまうと、肝心のコンサルティング業務に割く時間が捻出できず、売上が低迷してしまうかもしれません。そうでなくとも、負担となる業務はなるべく少なくしておきたいもの。実務に専念できる環境を整えることも事業を成功させるためには大切です。

外注の事務員を雇ったり、ITツールを導入して手間を削減したりして、自分が実務に専念できるように準備しておきましょう。

自身のバリューを高められる方法を考えておく

フリーの経営コンサルタントになると、自分の能力や経験を超えた未知の案件を獲得することは難しくなり、結果としてバリューを高めにくくなってしまいます。会社員であれば成長の機会は多く見つけられますが、フリーになるとこうした機会はなかなか訪れません。

フリーになった後も自分のバリューを高められるよう、どのように勉強するのか、対応できる業務を広げたり質を高めたりするためにどのような方法があるのかを知っておくことが大切です。

頭打ちになってしまったと感じた場合は、異なる領域のコンサルタントとチームを組んで対応範囲を広げることで、対応できる案件の幅を広げられます。これらの方法も参考に、独立後の成長についても検討しておくのが良いでしょう。

フリーの経営コンサルタントにおすすめの案件獲得方法

フリーの経営コンサルタントにおすすめの案件獲得方法は、以下の通りです。

  • コンサルタント案件のマッチングサイトを活用する
  • 自社サイトやSNSを通して依頼を受ける
  • 人脈を伝って紹介してもらう

それぞれ詳しく見ていきましょう。

案件マッチングサイトを活用する

フリーコンサルタント向けの案件が集まる仲介サイトやマッチングサイトは巷に溢れており、いずれも高単価の案件や求める条件に適した案件を探しやすくなっています。経営コンサルタント向けの案件も豊富に揃っているため、定期的に覗いてみるのが良いでしょう。

以下の記事ではフリーコンサルタントの方におすすめの案件マッチングサイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▼関連記事▼
【厳選7つ】フリーコンサルタント向けの案件紹介サービス・マッチングサイトを解説

自社サイトやSNSを通して依頼を受ける

フリーコンサルタントにおすすめの営業方法として、自社サイトを運営したりSNSで発信したりして経営コンサルティングの依頼をしてもらうことが挙げられます。

どちらもWebマーケティングの手法ではありますが、Webを介した営業であれば地域を選ばず、全国の企業に周知してもらえ、案件を獲得できる可能性が高まるのです。

個人でコンサルティングを行っている方で、自身のサイトを保有してちゃんと運営していたり、SNSの発信に力を入れている方はそう多くないため、上手く活用できれば安定した集客の基盤が手に入ると言えます。

▼関連記事▼
著書?SNS?ブログ?フリーランスコンサルタントで独立前にしておくべき個人アピール策

人脈を伝って紹介してもらう

フリーコンサルタントの方におすすめな営業方法が、人脈を活用して案件を紹介してもらうことです。コンサルタントとして働いていると、前職の同僚や知り合い、クライアント企業など、多くの関係者と知り合うことになりますが、こうした人脈が独立後の資産になります。

「〇〇に困っている企業や人を知らない?」というように周囲に呼びかけてみると、反応が返ってくることも少なくありません。普段から周囲に伝えておけば、いずれ同様の課題に悩む企業が見つかった場合に自分を紹介してもらえる可能性も高まるため、上手く活用しましょう。

上記以外にも、案件獲得の手法は多くもっておいて損はありません。宜しければ下記の記事もご参照下さい。

▼関連記事▼
コンサル案件にはどんなものがある?おすすめの案件や獲得方法を解説!
既存顧客を手放すな!新規顧客獲得コストは既存の5倍!?「1:5の法則」から考える“成功へのカギ”
視点を変えたら意外に効果あり!案件紹介サイト以外から案件を獲得する「飛び込み営業法」とは?

フリーになってライフワークバランスを充実させよう

フリーの経営コンサルタントになれば、時間や場所に縛られず、高い収入を得ながら理想のライフスタイルを実現できます。一方で、案件獲得が難しかったり、不安や孤独感に苛まれたりといったデメリットも生じることが分かりました。

こうしたリアルな独立後の未来もイメージしたうえで、独立するタイミングを図ったり、それに向けた準備を進めたりしておくのが良いでしょう。本記事を参考に、理想のキャリアプランを描いてみてくださいね。