スキルアップのためキャリアコンサルタント試験を受けようとする人や、キャリアカウンセリング業務をしている人の中には、フリーランスのキャリアコンサルタントになりたいと考えている人もいるでしょう。

しかし、フリーランスになって仕事が取れるのか、十分な収入を得られるのかといった不安を抱いてしまうもの。

この記事ではキャリアコンサルタントの資格や、フリーランスになって稼ぐポイントを解説します。フリーランスのキャリアコンサルタントになりたいと考えている人は、参考にしてみてください。

キャリアコンサルタントの仕事とは

キャリアコンサルタントの仕事とは(見出し下画像)

キャリアコンサルタントは相談者の意志や適正、これまでの経歴などから、今後のキャリア形成や希望を叶えるには何が必要かアドバイスする仕事です。就職・転職のアドバイスはもちろん、個々の事情により働けなくなっていた人が仕事に復帰するためのフォローも行います。

働き方としては民間企業や公的機関で働くほか、独立してフリーランスになる道もあります。

▼関連記事▼
コンサルタントの種類一覧!仕事内容や特徴、代表的な企業も紹介
コンサルタントとは?仕事内容や給与、なり方を詳しく解説

キャリア面談

キャリアコンサルタントの仕事として最初に思いつくのは、キャリア面談でしょう。キャリア面談では、相談者の現状と今後の希望を聞き、どのようにして叶えるか・何が必要かなどをアドバイスします。

企業の人事部・労務部で、社員に対し現在の所属部署でどのように働きたいか、異動希望はないかなどの相談を受けるのも、キャリア面談の一つです。また、人材派遣会社やエージェント、就労支援施設などでも、求職者の経歴や希望を元に、今後のキャリアについて相談に乗るのもこの仕事に含まれます。

求職者のサポート

キャリアコンサルタントは、相談者と面談してアドバイスするだけでなく、具体的なサポートも行ないます。特に就職・転職活動をしている求職者に対しては、希望する仕事に就けるよう履歴書や職務経歴書の添削、面接対策なども実施。自信を持って企業にアプローチできるよう、具体的な指導を行います。

求職活動が上手く行かない求職者に対しては、メンタル面のフォローをするケースも。面接での失敗や不採用の連絡があっても、必要以上に落ち込まず、次に進めるよう促します。諸事情により休職していたり、長い間仕事に就けなかったりした人が働きに出られるよう、カウンセリングを行なうケースもあるでしょう。

こうした仕事は、大学や就労支援施設のほか、人材派遣会社やエージェントなどで行なわれているケースもあります。

求職者と仕事のマッチング

人材派遣会社や転職エージェントでは、求職者と人材を探す企業とのマッチングもキャリアコンサルタントの仕事になってきます。

どちらにとっても納得のいくマッチングとなるよう、両者の希望を把握して、間を取り持ちます。

キャリアコンサルティングの資格は2種類

キャリアコンサルティングの資格は2種類(見出し下画像)

キャリアコンサルティングに関連する資格には、キャリアコンサルタント試験とキャリアコンサルティング技能検定の2種類が存在します。

どちらも名称独占資格となっており、合格していない人は名乗れません。ただし、キャリアコンサルタント自体に独占業務はなく、キャリアの相談や求職者のサポートなどは、有資格者でなくても可能です。企業の人事部や就労支援施設で働きながら、キャリアコンサルティングの資格取得を目指す人も存在します。

キャリアコンサルタント試験

「キャリアコンサルタント」は、平成28年4月より登録制の名称独占資格となった国家資格です。試験は学科試験と実技試験があり、両方に合格した上で登録を受けてから名乗れるようになります。

受験には次のいずれかを満たす必要があります。

  • 厚生労働大臣が認定する講習を修了
  • 労働者の職業選択、職業生活設計又は職業能力開発・向上、いずれかの相談業務を3年以上の経験
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格

キャリア相談などの業務実績がなくても、認定講座を受ければ受験資格を満たせるので、受験するハードルは低いでしょう。

資格は5年更新となっており、都度、最新の知識や技能を身につける必要があります。

試験実施毎年3月・7月・11月に実施
受験料学科試験8,900円、実技試験29,900円
学科試験四肢択一のマークシート方式による筆記試験(100分)
実技試験論述試験:記述式(50分)面接試験:ロールプレイ(20分)、口頭試問(5分)
参考:キャリアコンサルタント試験

キャリアコンサルティング技能検定

「キャリアコンサルティング技能検定」は、キャリアコンサルタント試験の上位に位置づけられています。受検資格を得るには、最低でも3年の実務経験が必要となり、キャリアコンサルタント試験よりもハードルが高くなっています。

試験実施2級は6月・12月、1級は12月実施
受験料2級:学科試験8,900円、実技試験29,900円1級:学科試験8,900円、実技試験29,900円
2級学科試験四肢択一のマークシート方式による筆記試験(100分)
2級実技試験論述試験:記述式(60分)面接試験:ロールプレイ(20分)、口頭試問(10分)
1級学科試験五肢択一のマークシート方式による筆記試験(100分)
1級実技試験論述試験:記述式(120分)面接試験:ロールプレイ(30分)、口頭試問(10分)
参考:キャリアコンサルティング技能検定

キャリアコンサルタントの資格だけでフリーランスになるのは難しい

キャリアコンサルタントの資格だけでフリーランスになるのは難しい(見出し下画像)

名称独占資格であり、企業や公的機関などさまざまな場所で働けるキャリアコンサルタント。しかし、キャリアコンサルタントの資格だけでフリーランスになるのは難しいのが実情です。

その理由として、日本では「お金を払ってキャリアコンサルしてもらうこと」に馴染みがないことや、キャリアコンサルタント資格に独占業務がないことが挙げられます。

フリーランスのキャリアコンサルタントになるなら、キャリア相談・フォローの仕事だけでなく、その他のスキルとの組み合わせや兼業によって収入を得る方法を考えましょう。

キャリア相談にお金を払う意識が浸透していない

世間的には、キャリア相談のためだけにお金を払うことに対し抵抗感がある人は多くなっています。原因としてはキャリア相談は会社の人事部や転職エージェントによって、無料でしてもらえるイメージが強いことが考えられます。

フリーランスのキャリアコンサルタントとして独立を考えるなら、お金を払う価値があると思ってもらえる存在にならなければなりません。実績を積むのはもちろん、SNSやブログなどのインターネットツールによる発信でセルフブランディングしたり、相談者一人ひとりに寄り添って対話できるよう聞き方・話し方を磨いたり、スキルアップを心がけましょう。

▼関連記事▼
著書?SNS?ブログ?フリーランスコンサルタントで独立前にしておくべき個人アピール策
コンサルタントに必要な9つのスキルとは?実務で求められる理由も解説【リスキリングの参考に】

キャリアコンサルタント資格に独占業務がない

キャリアコンサルタントの資格を取得しても、税理士や会計士、弁護士などのような独占業務はありません。そのため、資格を取得しただけでは、開業して仕事を得るのが難しいと言えます。資格取得する人も勤務先での評価や自身のスキルアップを目的としているケースが多いでしょう。

どのような資格でも言えることですが、資格は取得がゴールではありません。取得やそれに向けた学習によって何を目指したいのか、どのように仕事へ活かすのかを考えて取得しましょう。

フリーランスなら、その他資格やスキルと組み合わせて武器にする

企業や公的機関に勤めるキャリアコンサルタントの場合、キャリア相談業務以外の事務作業や採用活動、研修業務などを行なっている場合がほとんどです。つまり、キャリアコンサルティングの仕事だけをしているわけではありません。

フリーランスの場合も同様に、キャリアコンサルティングだけでなく関連性のある領域の仕事もこなし、プラスの価値を与えられると仕事がしやすくなります。

どのようなキャリアコンサルタントを目指すかにもよりますが、社会保険労務士や行政書士、中小企業診断士の資格を取得したり、自分の過去の経歴を活かしたりして、他にはないサービスを提供できると、フリーランスになっても十分な収入を得られるでしょう。

▼関連記事▼
中小企業診断士はコンサル転職に有利?実務内容をもとにプロが考察
コンサルタントで起業する前に…自分の適性&スキルを知るチェックポイント

講師業や執筆業などと兼業するケースもある

フリーランスなら複数の仕事も自分の裁量で掛け持ちできるため、講師業や執筆業などの兼業も可能です。

キャリアコンサルタントの仕事をしつつ、キャリアコンサルタント試験対策の講師や資格取得スクールを運営している人も存在します。また、人材紹介会社や転職エージェントなどを母体とするWebメディアでは、キャリアコンサルタントの資格や経歴を持ったライター・監修者を求めているケースもあるでしょう。

講師業や執筆業で質の高いサービスを提供できれば、収入源の一つにしつつ、キャリアコンサルタント業への導線としても機能するでしょう。

▼関連記事▼
フリーコンサルタントは副業可能?始め方やメリット、注意点を解説

フリーランスのキャリアコンサルタントが稼ぐためのポイント

フリーランスのキャリアコンサルタントが稼ぐためのポイント(見出し下画像)

フリーランスのキャリアコンサルタントが十分な収入を得るには、独立前に経験を積み、仕事を効率よく受注する方法を知っておくのが重要です。差別化を図れる自信の強みも考え、同業者との人脈を活かして稼げるキャリアコンサルタントを目指しましょう。

相談業務の経験を積む

全く未経験の状態でフリーランスキャリアコンサルタントになるのは、難しいです。実績のない人に、お金を払ってキャリア相談する人は滅多にいません。

まずは相談業務の経験を積み、実績を作りましょう。具体的には、所属する企業で人事部に異動して社員のキャリア相談をしたり、人材紹介会社や就職・転職エージェントに転職したりする方法が考えられます。

また、副業で相談業務を始めるのも方法の一つです。クラウドソーシングやSNS経由で簡単な相談業務から少しずつ経験を積み、知識を増やして的確なアドバイスができるようスキルアップしていきます。

個人事業主でスタートする

キャリアコンサルタントをはじめとするコンサル業は、店舗を構えたり在庫を持ったりする必要がない業種です。大きな元手がなくても開業できるため、手続きが煩雑な法人化よりも、個人事業主からスタートすると良いでしょう。

▼関連記事▼
個人事業主or法人化?フリーランスコンサルの独立時の違いとは?

マッチングサービスを活用する

フリーランスになった直後は、思うように仕事を受注できない可能性もあります。個別の営業活動だけでなく、マッチングサービスも活用して、効率よく仕事を受けられるようにしましょう。

クラウドソーシングやスキル販売サービスを使えば、キャリアコンアルティングしてほしい個人とマッチングできます。フリーランスに業務委託したい企業とのマッチングなら、エージェントや求人情報サイトなどから、キャリアコンサルタントを募集しているものを探しましょう。

▼関連記事▼
【厳選7つ】フリーコンサルタント向けの案件紹介サービス・マッチングサイトを解説
フリーランスコンサルタントにマッチングサービスは必要?直接契約との違いを検証
【フリーランス必見】案件とのマッチングに使えるプラットフォーム厳選10選を紹介
フリーランス支援サービスは何がある?サービスの種類や注意点を解説

相性の良い他資格の取得も考える

キャリアコンサルタントを必要としている人は今後のキャリア形成に悩んでいるだけでなく、今の働き方に不満を持っているケースも珍しくありません。そんなとき、社会保険労務士の資格があれば、労働問題にも対応でき、法令に基づいた申請手続きも代行できるようになります。

こうしたキャリアコンサルタントの仕事領域と相性の良い他資格を取得していると、仕事の幅を広げ、より踏み込んだサービスを提供できるでしょう。また、相談者のメンタルフォローも含めて対応するなら、産業カウンセラーや公認心理師といった資格を生かせます。

他者と差別化できる強みを考える

他資格との組み合わせによる差別化だけでなく、自身の経験やスキルから強みにできるものがあれば、積極的に活用しましょう。キャリアコンサルタントの業務と直接関わらない内容であっても、これまでの経験が役立つこともあるものです。

例えば、特定分野の職歴が長く、その仕事特有の悩みや解決法を熟知しているなら強みにできます。他のキャリアコンサルタントが経験していないような職歴があるなら、それをアピールしても良いでしょう。

「○○をしてきた自分だからこそ、この悩みに寄り添える」といったものがあれば差別化できます。

同業者との人脈を形成する

コンサルタントの仕事は、同業者同士の繋がりも重要です。情報交換や同じ仕事をする者同士だからこそ、相談できることもあります。また、同業者が受けきれない仕事を回してくれたり、1人では対応が難しい大型案件を一緒にやらないかと誘われたりするケースも、人脈を築いていなければ成立しません。

勉強会やセミナー、同業者が集まるコミュニティなどに参加して、繋がりを作っていきましょう。

ただし、闇雲に繋がりを増やせば、仕事に役立つわけではありません。知り合いを増やすのではなく、知り合った人と有意義に交流し、馴れ合いにならないよう注意しましょう。

▼関連記事▼
フリーランスの孤独を乗り切るための「フリーランス・コミュニティ」活用法
見ていてくれた職場の独立先輩に頼れ!順調なフリーランススタートは「良きメンター探し」から
壁打ち相手を持とう!フリーランスのスキルアップに役立つ「壁打ち相手」とは?
こういう人、欲しかった!フリーランスの相談相手を探す方法6選

稼ぐポイントを押さえてフリーランスのキャリアコンサルタントになろう

稼ぐポイントを押さえてフリーランスのキャリアコンサルタントになろう(見出し下画像)

民間企業の人事部や労務部、学校、就労支援施設などでも活躍できるキャリアコンサルタントは、フリーランスになる道もあります。

しかし、キャリアコンサルタントの資格を取っても独占業務はなく、報酬を得て相談を受けるのが難しい仕事であるため、フリーランスになって稼ぐのは簡単ではありません。

しっかりと自身のキャリアプランを考え、稼ぐポイントを理解した上でフリーランスを目指しましょう。