自宅の購入・新築やマイカーの購入などで、ローンを使う人は多いでしょう。そんな時、フリーランスはローン審査に通りにくく、金融機関に相談しても断られるケースもあるようです。

この記事ではフリーランスがローンを組めるかの判断基準や、審査に通るためのポイント、利用時の注意点などを解説しています。フリーランスでも条件をクリアできれば、ローンの利用ができるので参考にしてください。

フリーランスがローンを組むには返済能力が重要

フリーランスがローンを組むには返済能力が重要(見出し下画像)

フリーランスは公務員や会社員と比較すると、ローンが組みにくいといわれます。それは、収入の不安定さや所属する団体・企業がないことで返済能力が低いと見られやすいのが要因です。

金融機関側は、返済が滞る可能性のある人にお金を貸したくありません。毎月の収入が保証されていないフリーランスでは、予期せぬトラブルや自身の体調不良などで、突然収入が減少したり途絶えたりする恐れがあります。そのため、返済能力に問題がないか、フリーランスがローンを組む場合はチェックが厳しくなっているようです。

利用する金融機関やローン商品、希望する貸付額によっても異なりますが、フリーランスがローン審査に通るには「経費控除後の所得300万円以上」「事業年数3年以上」が一つの目安となっています。

▼関連記事▼
フリーランスで確定申告が必要なのはいくらから?申告方法や注意点を解説
フリーランスの確定申告はどうすればいい?手順や注意点について詳しく解説!
【知らなきゃ損】フリーランス専用のサービス9選│保険や福利厚生、税務まで
フリーランス支援サービスは何がある?サービスの種類や注意点を解説
フリーランスが納める税金は?税金の種類や納税の注意点などを詳しく解説!
フリーランスを成功に導く、資金調達・経営の相談も出来る税理士を探すには?

経費控除後の所得300万円以上

まずローンを組むにあたっての所得の目安ですが、フリーランスの場合は「経費控除後の所得300万円以上」が目安になります。

年間の売上ではなく、経費を差し引いた後の所得なので、仮に年間500万円の売上があっても、経費に200万円以上支払っている状況だと、控除後の所得は300万円未満。事業内容によって売上に対する経費の割合は異なりますが、注意が必要な点です。

なお、公務員や会社員の場合、税引き前の収入300万円以上がローンを組むための収入条件といわれています。同じ300万円でも、公務員や会社員は自分で経費負担しないので、フリーランスの方が条件が厳しいといえます。

事業年数3年以上

次に事業年数についてですが、フリーランスはローン審査時に、直近3期分の確定申告書を提出するよう求められるケースが多くなっています。これはフリーランスの働き方は収入の変動が起きやすいため、前年のデータだけでは事業が軌道に乗っているのか判別しにくいためです。

独立して間もない時期であると、返済能力を認めてもらえず、ローンが組みにくくなります。フリーランスがローンを利用するなら、事業の基盤を固めてからの方が賢明です。

フリーランスがローン審査に通るために重要なポイント

フリーランスがローン審査に通るために重要なポイント(見出し下画像)

フリーランスであってもローン審査に通るかの基準は、金融期間やローン商品、借入額によっても異なります。審査に通らなくても、金融機関を変えれば大丈夫なケースもあり、「この条件を満たせば大丈夫」とは言い切れません。

とはいえ、ローンを通るためのポイントとなる事柄がいくつか存在します。フリーランスでローンを組もうとしている場合、参考にしてみましょう。

過去に支払い遅延や滞納がない

クレジットカードや税金、保険料の支払いなどに遅延や滞納があったり、債務整理をしていたりすると、ローン審査に通りにくくなります。反対に、これまでにそういった問題がなければ計画的にお金を使えているとして、審査に通りやすいでしょう。

過去の滞納や債務整理の記録は、信用情報機関に一定期間残ります。いわゆる「ブラックリストに載る」という状態です。

ローンやクレジットカードの審査では、この信用情報機関に照会が入り、返済能力に問題ありと判断されると、審査に落とされます。

▼関連記事▼
精算ラクラク!個人の財布を傷めない!独立したらすぐ作っておくべき法人カード5選

その他の借入金やローンがない

借入金やローンがある状態だと、審査に通りにくくなります。開業資金を借りていたり、返済中のローンがあったりすると、審査に影響します。

貸金業者には総量規制があり、借入額の合計が年収の3分の1を超えての貸付はできません。つまり、金融機関を変えても、借りられるお金の合計には上限があるのです。

銀行や信用金庫などで組むローンは総量規制の対象ではないものの、借入状況によっては返済が難しくなるでしょう。こうした状況から、借入金やローンがある状態だと、ローン審査に通りにくくなるのです。

参考:貸金業法Q&A・総量規制とは|金融庁

▼関連記事▼
フリーランスを目指す人必見!事前準備と必要な能力、注意点を解説
<発表!>フリーランスとして独立前の抜かりない準備BEST10!
フリーランス創業時に資金はどのくらい必要?知っておきべき創業融資&補助金の基礎知識

借入金やローンを完済している場合は評価される

もし、過去に借入金やローンを組んでいても、問題なく返済を終えているなら、審査に影響しません。むしろ、返済能力があると評価されるポイントになるでしょう。

返済比率を考える

ローンをはじめ、お金を借りるときは返済比率(返済負担率)も考えておきましょう。

返済比率とは年収に占める年間返済額の割合で、年収400万円未満なら30%、年収400万円以上なら35%が基準とされています。

例えば、年収500万円なら175万円が年間返済額の目安です(月 約145,833円返済)。毎月・毎年の返済にかかるお金がこの金額を超えると、事業資金や家計を圧迫すると予想されます。

返済できるだけの十分な売上を毎年上げられるのか考え、返済計画を立てましょう。

安定した収入を証明できる

フリーランスでローン審査に通るには、収入の安定性を示せるかも重要です。

金融機関によって若干異なりますが、審査時には直近3期分の確定申告書を求められることが多くなっています。3年以上にわたって安定した事業所得を得られているなら、審査に通りやすいでしょう。

なお、節税のために経費を多く計上していると、事業所得が減少します。所得が低ければ借りられる金額も少なくなり、ローン審査に通るのも難しくなるので注意しましょう。

▼関連記事▼
フリーランスで確定申告が必要なのはいくらから?申告方法や注意点を解説
フリーランスの確定申告はどうすればいい?手順や注意点について詳しく解説!

自己資金(頭金)をより多く準備できる

住宅ローンでもマイカーローンでも、ローンで全額借入れるよりは頭金を用意した方が審査に通りやすいとされています。

取得のために必要なお金をある程度準備できているとして、金融機関の印象も良くなるでしょう。また、頭金を多く用意するほど、借入額も少なくなります。

本人の健康状態に問題がない

フリーランスは個人で仕事をしているため、本人の健康状態が収入に直結します。大病を患った直後や持病を抱えた状態では健康状態に問題があると見られ、ローン審査に影響するでしょう。

今後、働けなくなる可能性があれば、収入が減少または途絶えると予想され、返済に影響するものとしてローン審査でもマイナスです。

健康に問題がない方が、ローン審査では有利に働きます。

▼関連記事▼
コロナで案件激減!そんなピンチをチャンスに!?3人の先輩フリーランスは物理的&精神的にどう乗り切った?

世帯年収や連帯保証人を付けられるかも影響する

ローン審査では世帯年収や保証人の返済能力も考慮されます。

もし、配偶者が高収入であったり、連帯保証人となる人の返済能力が高かったりすると、本人の収入が多少低くてもローン審査に通る可能性があります。

とはいえ、ローンを組む際は無理なく返済できるかも検証し、家族や保証人に迷惑を掛けないようにしましょう。

ローンを組むときの注意点

ローンを組むときの注意点(見出し下画像)

ローンを組むときは審査に通ることだけでなく、より利用しやすい金融機関やローン商品を見極めるのも重要です。また、住宅ローンを使って自宅兼事務所を取得する場合、面積割合や経費にできる金利に注意しましょう。

メガバンクよりも地方銀行や信用金庫の方がローン審査に通りやすい

全国的に名の知れたメガバンクよりも、地元の地方銀行や信用金庫の方が、フリーランスでも審査に通りやすいとされます。

メガバンクは安定感やローン金利の低さなどに魅力があるものの、銀行の経営自体が営利目的であるため、審査が厳しい傾向にあるようです。

地方銀行も営利目的の経営である点はメガバンクと変わりませんが、地域に根ざした経営方針となっています。また、信用金庫は地域貢献や繁栄を目的とした金融機関です。どちらも、メガバンクよりは親身な対応をしてくれ、こちらの事情を考慮してくれる可能性があります。

メガバンクのローン審査に通らなかった場合でも、地方銀行や信用金庫のなら通る場合があるので、ローンを利用する際の選択肢として考えて見ましょう。

住宅ローンならフラット35の方が利用しやすい

自宅取得のためにローンを組むなら、「フラット35」が利用しやすいでしょう。

「フラット35」は住宅金融支援機構と全国300以上の金融機関が提携した固定金利型の住宅ローンです。住宅ローンは20年・30年といった、長期的な返済となるケースがほとんど。「フラット35」なら、貸付時の金利で固定されるので、将来的に金利が上がっても負担が増える心配はありません。返済計画を立てやすく、低金利な時ほど有利な条件で借りられるのも魅力です。

そして、審査は直近1期分の確定申告書の提出で済むので、その他の一般的なローンよりも条件が易しいといえます。

契約者の年齢や対象となる住宅に条件はありますが、フリーランスでも利用しやすい住宅ローンなので、選択肢として考えてみましょう。

参考:フラット35について|住宅金融支援機構

自宅兼事務所とする場合の住宅ローンは床面積割合に注意

フリーランスが自宅を取得する場合、自宅を仕事場と兼用にすることもあるでしょう。自宅の一室を仕事部屋にしたり、1階部分を店舗として利用したりといったケースです。

この場合、ローン商品によっては、住宅と事務所を兼用する建物では利用できないこともあるので注意しましょう。

また、自宅兼事務所も利用できる住宅ローンでも、住宅部分が延べ床面積の50%以上といった条件があります。条件を満たせなければ、その建物の取得に住宅ローンを使えず、住宅ローン控除の対象にもなりません。

自宅取得時に住宅ローンを使うなら、対象となる建物の条件を満たしているか、床面積割合に問題がないかも確認しましょう。

参考:住宅ローン減税|国土交通省認定住宅の新築等をした場合(住宅借入金等特別控除)・適用要件3|国税庁

▼関連記事▼
自宅、賃貸、シェアオフィス?フリーランスの今どきの失敗しない&損しないオフィス選び

金利も経費計上可能

自宅や車など、仕事とプライベートで兼用するものを取得する際のローンでは、元金(借りたお金の返済)を経費計上できません。しかし、金利部分については、使用割合に応じて経費計上できます。

どの程度の割合で使っているか、利用頻度がどれくらいかなどを考慮して計上する割合を決めましょう。なお、金利部分の勘定科目は「支払利息」となります。

▼関連記事▼
フリーランスも経費を使える!利用可能な経費の種類や節税のポイントを解説
【知らなきゃ損】フリーランス専用のサービス9選│保険や福利厚生、税務まで
フリーランス支援サービスは何がある?サービスの種類や注意点を解説

フリーランスもポイントを押さえればローン審査に通る

フリーランスもポイントを押さえればローン審査に通る(見出し下画像)

フリーランスがローン審査に通るには、「経費控除後の所得300万円以上」「事業年数3年以上」がひとつの目安です。

希望する借入額や金融機関などによっても詳細な条件は異なりますが、これに満たないうちはローンを使う高額な買い物はせず、事業を軌道に乗せて収入を安定させるのが先決です。

審査では収入の他に、これまでの支払い遅延や滞納の有無、その他の借入状況、本人の健康状態などから返済能力を見られ、ローンを組んでも問題ないかを判断されます。また、メガバンクよりも地方銀行や信用金庫の方が、フリーランスでもローンが組みやすいとされています。

ローンを組むときは返済計画も考え、無理なく支払える範囲で利用しましょう。

▼関連記事▼
フリーランスを成功に導く、資金調達・経営の相談も出来る税理士を探すには?
フリーランス創業時に資金はどのくらい必要?知っておきべき創業融資&補助金の基礎知識
フリーランス1年目は賃貸契約できない?審査を通過するポイントを解説
フリーランスが賃貸オフィスを借りる際の注意点