中小企業の経営課題を解消するプロフェッショナルとして人気の経営コンサルタント。企業から見れば、リソースやノウハウが足りないときにも頼れる、心強い用心棒のような存在です。

しかし、依頼先を間違えたり、高額な費用がかかったりすることも少なくないため、経営コンサルタントへ依頼する際は「依頼で得られるメリット」と「依頼先の選び方」を押さえておくことが大切。

本記事では経営コンサルタントの概要も踏まえてこれらの情報を詳しく解説します。

経営コンサルタントとは?

経営コンサルタントは、中小企業の経営課題を解消する専門家です。経営を客観的な視点で捉え、外部の人材として経営の改善に取り組んだり、専門的な知見や経験を活かして社内だけでは対処しきれない問題に対応したりします。

まずは経営コンサルタントの概要について、詳しく見ていきましょう。

▼関連記事▼
経営コンサルタントは怪しい?その理由と信頼されるために重要なこと
経営コンサルタントはやりがいを感じやすい?やりがいを感じる瞬間や必要な能力
経営コンサルタントに資格は必要?なり方や実務の業務内容を解説
経営コンサルタントになるには?資格や年収、働き方を詳しく解説

中小企業の経営課題を解消するプロフェッショナル

経営コンサルタントは、ひろく「経営」に関する専門家として企業の課題を解決しますが、多くの場合コンサルタントが活躍するのは中小企業の経営課題です。

基本的には一人、もしくは少人数のチームがコンサルファームから派遣され、クライアント企業に常駐したり、リモートで仮説検証や改善策の提案を行ったりといった動き方で企業の支援を行います。

また、中小企業によってはコンサルタントの直下に自社社員を置き、コンサルタントを中心としたチームを新設して課題解決を進めることも。

経営コンサルタントにどのような依頼をするか、抱えている課題はどのようなものか、という点によって変わりますが、経営コンサルタントを導入すれば、フレキシブルに動ける専門家をレンタルし、自社の課題を解決するだけでなく社員のモチベーションや能力向上にも繋げられます

▼関連記事▼
中小企業向けコンサルティングとは?人気のコンサルファームとサービス内容を解説
【2022年】おすすめの経営コンサルティング企業とは?年収や業務内容も踏まえて詳しく解説

大きくコンサルファームかフリーコンサルかの二択

経営コンサルタントが存在する場所として「コンサルファーム」か「フリーコンサルタント」の2つが挙げられます。そのため、経営コンサルタントを導入する際の依頼先は、コンサルファームかフリーコンサルタントかの二択となるのです。

基本的にはコンサルファームのほうが費用は高くなりやすいですが、大手のファームに依頼すれば豊富な知見や実績を持ったコンサルタントが派遣されるので、「コンサルタントの質が低くて期待していた成果に繋がらない」という事態には陥らないでしょう。

一方で、フリーの経営コンサルタントとして活動している方に依頼する場合、費用は抑えられる可能性がありますが、期待していたパフォーマンスに届かない可能性が考えられます。

まずは自社の課題を明確にし、依頼先はコンサルファームがいいのか、個人のフリーコンサルタントにするのかを決めるのが良いでしょう。その後、他のファームやフリーコンサルタントも含めて比較検討し、自社に適した依頼先を決めることになります。

▼関連記事▼
コンサルタントの種類一覧!仕事内容や特徴、代表的な企業も紹介
フリーコンサルの単価はどれくらい?決め方や単価アップ方法を解説
フリーコンサルタントの収入はいくら?分野別の平均収入や仕事の違いを解説
業務コンサルとは?業務内容や必要な資格、おすすめのファームを解説
事業再生コンサルとは?仕事内容やおすすめのファームを徹底解説

中小企業が経営コンサルタントに依頼するメリットとは?

中小企業が経営コンサルタントに依頼すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは、大きく以下の3つのメリットについて解説します。

  • 自社の経営課題を迅速かつ効果的に解消できる
  • 外部の視点からビジネスに対するアドバイスや知見が得られる
  • 今後の経営に活かせるノウハウが得られる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自社の経営課題を迅速かつ効果的に解消できる

経営コンサルタントに依頼すれば、自社の抱える経営課題を素早く、効果的に解消できます。

経営コンサルタントはこれまで多くの企業に携わっているため、他社での解決事例を数多く保有しています。完全に同じ課題とはいかなくとも、中小企業の抱える課題の本質は似通ってくるもの。

言い換えれば、目の前にある課題が、自社が初めて直面する課題だったとしても、コンサルタントからすれば過去に解決したことのある課題である可能性があります。既に解決の道筋が見えていることも多く、解決までの時間を大幅に短縮できるでしょう。

また、コンサルタントは同様の課題を数多く解決しているため、課題解決のクオリティが高いこともメリットと考えられます。

自社内でなんとか課題を解決できたとしても、ツメが甘く、また同様の課題が浮上してくるかもしれません。その点、経営コンサルタントに依頼すれば、課題の本質に至った上で解決策を講じてくれるため、課題の再発を防ぎながら課題解決が実現できるでしょう。

▼関連記事▼
経営コンサルタントは怪しい?その理由と信頼されるために重要なこと

外部の視点からビジネスに対するアドバイスや知見が得られる

経営コンサルタントは社外の人員として自社に派遣され、経営改善に携わります。見方を変えれば、経営コンサルタントと同じくらいに経営に深入りする外部の人員は、他にはいないでしょう。

経営に関する情報は、経営者や役員が思っているよりも機密性が高く、それゆえに考え方や方針が凝り固まってしまいがちです。また、その事実に気付くことも難しいため、経営コンサルタントのような外部の人員と共に経営戦略を立てるのは非常に重要と言えます。

客観的な視点でビジネスに対するアドバイスを得られたり、柔軟かつ専門的な視点で今後の展望について知見が得られたりするので、中小企業にとって経営コンサルタントを活用するのは大きなメリットがあると考えられるでしょう。

▼関連記事▼
中小企業向けコンサルティングとは?人気のコンサルファームとサービス内容を解説

今後の経営に活きるノウハウが得られる

中小企業が経営コンサルタントを導入すると、今後の経営にも活かせる資産としてのノウハウが得られます。

まず、目の前にある経営課題を解消するのはもちろんですが、経営コンサルタントの課題解消の手続きを間近で確認できるため、今後生じた経営課題に対する向き合い方がアップデートされる可能性があります。

どのような手順で課題解決を進めるのか、その際の思考法やフレームワークにはどのようなものがあるのか、など学べる点は少なくありません。これらのノウハウは通常の経営では蓄積されないことも多いため、今後の経営において大きな武器になることが予想されます。

他にも、経営コンサルタントと共に課題解決を行った社員のモチベーションアップや能力の向上が期待できるため、経営コンサルタントへ依頼した後にも効果は持続すると言えるでしょう。

中小企業向けの経営コンサル企業とは?

ここからは、実際に経営コンサルタントの導入を検討している方に向けて、中小企業向けの経営コンサルティングサービスを提供しているコンサルファームを厳選して5つご紹介。

そもそもコンサルファームには様々な種類があり、経営に関するコンサルティングサービスを提供するコンサルファームから、人事や組織に関するコンサルファーム、財務会計に関するコンサルファームなど、多岐にわたります。

それぞれのファームごとに特徴がありますが、ここでは「中小企業」の「経営コンサルティング」に定評があるファームを調査し、ご紹介します。

本記事の内容を参考にしつつ、依頼先を検討してみましょう。

▼関連記事▼
コンサルタントの種類一覧!仕事内容や特徴、代表的な企業も紹介
業務コンサルとは?業務内容や必要な資格、おすすめのファームを解説
事業再生コンサルとは?仕事内容やおすすめのファームを徹底解説
組織コンサルとは?業務内容や導入するメリット、費用相場まで踏まえて詳しく紹介
中小企業向けコンサルティングとは?人気のコンサルファームとサービス内容を解説
人事コンサルタントとは?仕事内容や年収、激務といわれる理由を解説
会計コンサルとは?未経験から会計コンサルになるための基礎知識

おすすめのコンサルティングファーム5選

ここでは以下の5つのファームについて解説します。

  1. タナベ経営
  2. ビジネスブレイン太田昭和
  3. 山田コンサルティング
  4. リブ・コンサルティング
  5. みらいコンサルティング

いずれも知名度や実力の面で定評があり、多くの中小企業を成功に導いてきたコンサルファーム。それぞれ詳しく見ていきます。

1.タナベ経営

大阪に拠点を置く老舗のコンサルファーム、タナベ経営。同社では経営コンサルティングサービスを提供する際に、「チームコンサルティング」をコンセプトとして掲げているのが特徴です。

中小企業が抱える経営課題は一つではなく、複数の問題が絡み合って一つの大きな課題になっていることも少なくありません。これらを同時進行で解決し、迅速な経営課題の解決を目指すスタイルを取っています。

複数のコンサルタントで結成されたチームが、事業戦略や経営システム、経営デザインなどの経営の上流から関わりつつ、全体の状況を確認しながらサポートを実施。人材育成も含めたアプローチで本質的な経営力の底上げに尽力しています。

2.ビジネスブレイン太田昭和

1967年創業の信頼と実績のあるコンサルファーム、ビジネスブレイン太田昭和。

同社を中核として展開されているBBSグループは、創業から現在までの50年以上もの間、数多くの中小企業に経営コンサルティングサービスを提供しています。

「クライアント利益への貢献」を主軸として掲げ、経営コンサルティングだけでなく、IT技術を活用した経営イノベーションを提案・実行するのが特徴。

企業の経営に必要不可欠なIT技術の活用も踏まえ、多様化する企業のニーズに合わせた創造的なコンサルティングを実現しています。

コンサルタントと二人三脚で「未来のありたい姿」を描き出し、同社の持つノウハウや実力を用いて企業の発展や飛躍に向けて伴走する、ビジネスブレイン太田昭和。業種や規模を問わず、自社と共に歩んでくれるコンサルタントを求めている方におすすめです。

3.山田コンサルティング

会計士や税理士、メガバンク出身者が創業した山田コンサルティングは、今や多くのクライアント企業を持つ、屈指のコンサルティングファームとして知られています。変わらぬ財務会計分野への豊富な知見を武器に、企業の経営課題を解決すべく尽力するのが特徴です。

現在は財務会計のみならず、各分野の専門家やコンサルタントが多数在籍し、多角的な視野でコンサルティングを実施しています。事業・企業再生やニーズの高まりを見せている事業承継、M&Aといった分野にも対応しており、総合的なコンサルティングが期待できるでしょう。

また、国内に13拠点、海外に7拠点を有しているのも特徴的。各拠点に蓄積されたノウハウも踏まえ、グローバル化の進む現代社会で勝ち抜けるよう、視座の高い経営戦略の立案をサポートしています。

4.リブ・コンサルティング

2012年に誕生したリブ・コンサルティングは、今や数多くの中小企業をクライアントとして抱える気鋭のコンサルティングファームとして人気を集めています。

これからの時代を生き抜くために必要不可欠とされているDX化やデータドリブン経営、新規事業開発、マーケティング、営業戦略など、ニーズの大きな分野はもちろんのこと、海外拠点を活かした海外進出支援に至るまで、幅広い分野のコンサルティングを実施。

各業界に特化した専門のコンサルタントを擁し、クライアント企業にぴったりのコンサルタントを選任して痒いところに手が届くコンサルティングサービスを提供しています。

5.みらいコンサルティング

みすず監査法人系のコンサルティングファームとして、質の高い経営コンサルティングを実施する、みらいコンサルティング。かつては中央青山PwCコンサルティングという社名でしたが、2006年に社名を変更し、現在は幅広い領域でコンサルティングを提供しています。

公認会計士や税理士、社会保険労務士といった専門家が多数在籍しており、母体となった監査法人のノウハウも踏まえた視点で経営コンサルティングが受けられるでしょう。

また、同社のグループ内には税理士法人や社会保険労務士法人、司法書士事務所が存在し、各専門家がチームを組んで課題解決を行います。複数の専門家の視点も交えたアドバイスや提案が受けられるので、経営課題が難解な場合は重宝するでしょう。

中小企業が経営コンサルタントに依頼するのはどんな時?

ここからは、中小企業が経営コンサルタントに依頼するケースを4つご紹介します。ぜひ自社が抱える課題や目指す未来と照らし合わせつつ、読み進めてみてください。

抱える課題に対して自社内だけでは対応できないケース

抱える課題が複雑な場合、自社内だけでは課題解決に至らないことがあります。このようなケースでは、経営コンサルタントに依頼して迅速な課題解決が求められるでしょう。

特に、初めて直面する課題の場合は、自社内だけではどうにもできないことも少なくありません。また、社内に専門家がおらず、社外の専門家にも繋がりがない場合はコンサルタントの知見や人脈を頼るとよいでしょう。

▼関連記事▼
【2022年】おすすめの経営コンサルティング企業とは?年収や業務内容も踏まえて詳しく解説

外部の専門家から客観的な指摘やアドバイスが欲しいケース

先述したように、社外の専門家に経営状況を共有し、客観的な視点でアドバイスや指摘をしてほしいケースも考えられます。経営陣だけで検討するのではなく、新たな風を取り入れたいときにも経営コンサルタントへ依頼するのがおすすめです。

客観的な視点を取り入れることで、一気に課題が解決したり、新たな着想が得られたりすることも少なくありません。

新規事業や既存事業に対するリソースが足りないケース

単純に社内のリソースだけでは新規事業や既存事業に対して手いっぱいになってしまい、課題の解決が進まないケースも考えられます。特に陣頭指揮を取れる人材には限りがあるため、高いパフォーマンスが期待できる経営コンサルタントは魅力的な選択肢となるでしょう。

例えば新規事業の立ち上げにおいて、チームメンバーの配置は重要な要素となります。経験の浅い人材に任せるよりも、経験豊富な外部の人材を招へいし、自社の社員とチームを組んで業務に当たってもらうほうが成功率が高まる可能性があるでしょう。

▼関連記事▼
新規事業コンサルとは?業務内容から導入事例までを紹介

社内の空気が停滞しており飛躍を目指したいケース

社内の空気が停滞し、このままでは事業の拡大や企業の成長が見込めない場合のテコ入れとして経営コンサルタントを導入するケースも考えられます。この場合は経営陣への助言というよりは、人事や組織コンサル、業務コンサルという意味合いも含めて経営コンサルタントへ依頼することになるでしょう。

経営コンサルタントはマネジメント能力や高い業務遂行能力、コミュニケーション能力を有しているため、社内の停滞した空気を入れ替えつつ、結果として業績の改善まで導いてくれる可能性があります。

このような期待も込めて、経営コンサルタントを活用するのも一つの手段です。

経営コンサルタントは企業経営や事業拡大の立役者

経営コンサルタントは様々な企業の経営改善に携わってきた専門家と言えます。本記事を参考にしつつ、自社に適したコンサルティングファームを見つけて事業の拡大や企業の成長を目指してみることをおすすめします。